押入れの収納を綺麗に使いやすくする [5] -小物の整理編-

前回 → [1] [2] [3] [4]

に続き、今回は小物の整理です。

小物を整理するって言ったら、
やっぱり 「チャック付きの袋」 これが大活躍しました。

もちろん100均で購入。

チャック付き袋を購入する時に必ずチェックする所が、厚さ!
サイズが大きくなると薄くてペラペラな物が多いので注意が必要。

そこで、大きめのサイズで厚さも欲しいなと、ダイソーをうろうろした結果。


これを見つけた!

キッチンでお馴染みの「フリーザーバッグ」

これは厚さもあるし、
同じくらいのサイズで売られているチャック付き袋より、枚数が多い。
とてもお得。


そしてこの袋達を使って、コード類を整理。

ほんの一部。こんな感じになります。

絡まらないし、何のコードか分かりやすいし、すごく便利。
(絡まりそうな細くて長いコードは紙に巻きつけてから袋に入れた。)

そして、色んな所に散らばっていた夫婦2人分の
コード類を全部集めて、1つの箱にまとめました。

とても大量。

LANケーブルだけで5本とか、絶対いらないだろうけど、とっておく。
あまり出番の無いパソコン周りの小物も一緒に箱に保管。


それとフリーザーバッグは、薬の整理にも便利だった。
(市販じゃなくて、病院で処方して貰う薬の方ね。)

袋のサイズがピッタリなんですよ。

私達夫婦は結構病院に行くくせに、いつも最後まで飲まずに(使わずに)余らせてしまう性格。
溜まりに溜まった薬達を、袋に入れ整理しました。

紙に日付と病院に行った理由を書いて一緒に入れました。
コンパクトになったし、探しやすくなった。
これは続けていきたい。




その他、番外編ですが、たまたま整理したので。
裁縫をする人へ。

ミシン糸の収納。
私はこの ↓ A4サイズ用の書類?ケースにミシン糸を保管してます。

100均で売ってる3辺にくるっとファスナーが付いているやつ。(名前が分からない。)
透明で、ミシン糸の色や種類を確認しやすいし、サイズも丁度良いです。

楽天にもあった ↓ こんな感じのやつ。
  
今までは適当に入れてたけど、
今回は列ごとに厚紙を挟んで、ぐちゃぐちゃにならないようにしました。

(私は寝かせて保管しているので、立てて保管した場合はどうなるか分かりませんが、)
ミシン糸をいっぱい持ってる人にオススメの収納法です。


それと、知っていると思いますが、
ミシン糸とボビンをくっつけて保管できる、凄く便利なこれ ↓ もオススメです。
  


と、まぁ左の押入れを片付けるついでに、
右側の押入れ(クローゼット)も片付けられたので、すっかり綺麗になりました。

右側の押入れ。(上半分だけですが)

たいしたことは無く普通ですね。(整理整頓前の写真が無いのが残念。)

奥にある箱の1個がさっきのコード類を入れた箱です。

ハンガー類など、洗濯物を干す時に使う物達もココに入れてあります。
理由はベランダから近いから。

この前買った無印の衣装ケースを追加して(下の2個)
かなりすっきり使いやすくなりました。

このケースの中は漫画やDVDやゲームなどなど。
いらない物も入ってそうなので、今度暇な時にチェックしないと。

一先ず右側の押入れはこれで整理整頓は完了!

・・・と、いろいろ手をつけてますが、たぶん次こそ左側の押入れの続きやります。

  

  

  
関連記事

 ↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

2011-04-15| リビングダイニングコメント : 2▲ Pagetop
Post a comment
非公開コメント

No title
taneさん❤ おはようー!!

この薬の保管法すっごくいいですね!

うちの近くの薬局は紙袋でくれる所がほとんどだから、だんだんボロボロになってくるし大きさもまちまちで収納しづらかったんだ~><

さっそく参考にさせてもらいます❤

私も更新楽しみにしてるひとりです^^
応援ポチっと♪
2011-04-18 09:50| **ちっち** 編集
**ちっち**さんへ
ちっちさん♪こんばんはー(←完全に夜型)
ボロボロになるの分かります!あの紙袋、中見えないし管理するには不便ですよねー。

> さっそく参考にさせてもらいます❤
ぜひぜひ!多分スッキリするはず(v^ー゚)

> 私も更新楽しみにしてるひとりです^^
> 応援ポチっと♪
わーいありがとうございます!
私もまたブログに遊びに行きますねー♪
2011-04-18 23:45| tane 編集
▲ Pagetop

Random photos


bookmark + memo



プロフィール


名前 : tane

家の事、子供の事、
買ったものなどなど。
かなりマイペースに更新。


↓ ランキング参加中!
ポチっと押してくれると嬉しいです!




カレンダー



05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

≫ 全タイトルを表示

recommend


通販は楽天がメイン。


アマゾンの方が安い時もある。


街での買い物はカードで。


息子グッズ。







メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

shopping