落ち着かないこと。落ち着くこと。
昼間夫は仕事に行っているので私は家にひとり。
余震が続く中、ひとりはこわいですね。
ニュースをずっと見続けるのは滅入っちゃうので、
気分転換にパソコンをしたりしているのですが、
余震の度にパソコンを消して、落ち着いたら付けての繰り返し。落ち着きません。
だんだん自分がくらくらしているのか余震なのか良く分からなくなってきました。
そしてそんな時に頼りにする
照明の紐。

もはやテレビでも震度が低い時は、滅多に地震情報が放送されなくなってしまい、
私の頼りはこの紐になりました。
毎回地震で揺れている時に凝視しちゃいます。
そしてこんな中、不謹慎なのかもしれませんが、
私は皆さんのインテリアや雑貨のブログに癒されています。
1日の内ほんの少しでも地震の事から離れて、
不安を少しの間だけ忘れられる私の安らぎの方法です。
こんな情況だからこそ、自分なりの安らぎ、
落ち着ける方法を見つける事は大切かもと思います。
しかしこの先も油断が出来ません。皆さんお互いに気をつけましょうね。
↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!

余震が続く中、ひとりはこわいですね。
ニュースをずっと見続けるのは滅入っちゃうので、
気分転換にパソコンをしたりしているのですが、
余震の度にパソコンを消して、落ち着いたら付けての繰り返し。落ち着きません。
だんだん自分がくらくらしているのか余震なのか良く分からなくなってきました。
そしてそんな時に頼りにする
照明の紐。

もはやテレビでも震度が低い時は、滅多に地震情報が放送されなくなってしまい、
私の頼りはこの紐になりました。
毎回地震で揺れている時に凝視しちゃいます。
そしてこんな中、不謹慎なのかもしれませんが、
私は皆さんのインテリアや雑貨のブログに癒されています。
1日の内ほんの少しでも地震の事から離れて、
不安を少しの間だけ忘れられる私の安らぎの方法です。
こんな情況だからこそ、自分なりの安らぎ、
落ち着ける方法を見つける事は大切かもと思います。
しかしこの先も油断が出来ません。皆さんお互いに気をつけましょうね。
- 関連記事
↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!


Post a comment
No title
はじめましてこんにちわ。
私も被災地から遠く離れていますが、
ニュースにナーバスになっています。
報道されているのは一部で、
目をそむけてはいけない現実ですが、
あえて関係の無い、日常的なブログを続けています。
そんな事も自分に出来ることの一つだと思います。
現地の人は嘆いているばかりではありません。
温泉を開放したり、
炊き出しのボランティアをはじめています。
人の力強さを感じる事が出来ます。
早く地震が落ち着くと良いですね。
私も被災地から遠く離れていますが、
ニュースにナーバスになっています。
報道されているのは一部で、
目をそむけてはいけない現実ですが、
あえて関係の無い、日常的なブログを続けています。
そんな事も自分に出来ることの一つだと思います。
現地の人は嘆いているばかりではありません。
温泉を開放したり、
炊き出しのボランティアをはじめています。
人の力強さを感じる事が出来ます。
早く地震が落ち着くと良いですね。
2011-03-18 18:12|
rionn
|
編集
rionnさんへ
返事が遅くなってしまいましたが、
はじめまして。コメントありがとうございます。
そうですよね。日常的なブログ、私はほっとしますよ。
確かに中にはイラッとする記事のブログがある事も事実ですが、(私的にですが)
考え方は人それぞれだし、自分が良いと思う事を、出来る範囲で実行する、
それが大切ですよね。
無理をして周りに合わせなくても私は良いと思います。
自分が参ってしまうので。それでは意味が無いですし。
ブログで人との繋がり、安らぎを感じる人だっていると思います。
人の力強さ、本当に偉大ですよね。
みんなが安心して笑顔で過ごせる日が早く来るといいですよね!
はじめまして。コメントありがとうございます。
そうですよね。日常的なブログ、私はほっとしますよ。
確かに中にはイラッとする記事のブログがある事も事実ですが、(私的にですが)
考え方は人それぞれだし、自分が良いと思う事を、出来る範囲で実行する、
それが大切ですよね。
無理をして周りに合わせなくても私は良いと思います。
自分が参ってしまうので。それでは意味が無いですし。
ブログで人との繋がり、安らぎを感じる人だっていると思います。
人の力強さ、本当に偉大ですよね。
みんなが安心して笑顔で過ごせる日が早く来るといいですよね!
2011-03-21 00:34|
tane
|
編集