シンプルでモダン?黒いラップケース。

私が家の黒いラップ。

かなり自己満足。


賃貸で部屋もそんなに広くない我が家。

対面キッチンなので、ごちゃっとならないように
出来るだけキッチンに生活感を出したくない。


そこで、キッチンの物は出来るだけしまうようしているのですが、
使用頻度の高いラップだけは駄目だった。
さっと取り出せる位置に置いておきたい。

が、

愛用しているNEWクレラップは、黄色や赤でカラフル。
  

これをどうにかしたいと色々探して見つけたのが無印のラップケース。

でも持った感じが硬いし、色も半透明。
そして手の小さな私にはちょっと大きい。

微妙な差だけど
やっぱり普段使っているラップは持ちやすいし使いやすいと実感。


なので、


普通のクレラップを黒くシンプルに改造。

黒いシート状のシールを貼っただけ。



中の「つまめるフラップ」にもちゃんと貼りました。



使ったシールはアサヒペンのクラフトシート

厚めで合皮のような見た目のシール。高級感があります。



そして、より革製品っぽく見せる方法。

シールを貼った後に、矢印の所(ボール紙の切りっぱなしの所)を



油性マジックで塗る!

単純で簡単。



マジックの微妙な艶がコバ処理された革みたいでしっくりきます。
(シールが黒だから出来る事だけど・・・)




それと、巻き戻り防止ストッパー。
ラップにとって最も重要なこの部分。

両面テープでラップを貼りました。
元々付いてた巻き戻り防止ストッパーほどの力は無いが、
悪くは無いのでこれで良しとしました。



半年以上前に作ったこのラップケース。
濡れた手でガツガツ使っていますが、今でも問題なく使えます。


※ 最初にシールを、刃の所のカーブと同じに切って、
  刃の所からラップの周りをくるっと一周貼り、
  その後、横を貼るとやりやすいです。
※ ホワイトのシールを使う場合は薄いと透けるので注意。

簡単なのでおすすめ。
自分の好きなシールを貼ってみるのもいいかも。



今はいろんなラップケースが売ってる!
  





関連記事

 ↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

2011-02-19| キッチンコメント : 6▲ Pagetop
Post a comment
非公開コメント

こんにちは
私も色々と箱を自分で可愛くしたい派なのですが、アサヒペンのクラフトシート良さそうですね♪
そういうのがあるとは知らず、クラフトテープやマスキングテープを貼りつけてみるものの、派手な箱だと透けて見えちゃうんですよね(汗)。
いいことを知りました♪
ランキングのクリック押しておきます。
2011-02-25 20:08| Sana 編集
Sanaさんへ
はじめまして!コメントありがとうございます♪
私も最初、白光沢の無地を貼ってまんまと透けて失敗しましたよー!
結構ショックですよね(;´▽`A
次こそは!と買ったアサヒペンのクラフトシートは良かったです!
お値段も手頃だしオススメです。
ランキングのクリックありがとうございましたー!!
励みになります(´▽`)/
2011-02-26 17:14| tane 編集
No title
はじめまして。
ブラックのラップケース、素敵ですね!!
カッコイイ!!
手間をかけるとこんなに素敵に変身出来ちゃうなんて
すごいです。
クラフトシート、私もやってみたいです。
とっても参考になりました♪ありがとうございます。
2011-03-03 11:14| 奈緒 編集
奈緒さんへ
はじめまして♪
カッコイイとか嬉しいお言葉を!ありがとうございます!
やってみると意外と楽しいですよー。是非挑戦を♪
あまり旨く説明出来てないですが、少しでも参考になったなら
とっても嬉しいです(〃'▽'〃)
2011-03-04 17:55| tane 編集
はじめまして
おじゃまします(^-^)
雑貨ダイスキな主婦業2年生のyummyと申します♪
私もキッチンのラップがどうもこうも気に食わず、
ideacoのラップホルダーをずっと購入しようか迷ってて
しかし、ラップごときに大小2個で三千円近くも
出すのはどーも腑に落ちないというか(^-^;
で、どうにか自作できないかということで
検索してたどり着きました~

全く私と同じような方々がいてしかも、
超シンプルがよくってコレダー!ってかんじでしたよ!!

カッティングシートを使えば相当な種類のなかから
好みの質感や、柄が選べますね!!
会社が建設会社で、いらないというカッティングシートがあったんで
ちょこっと貰ってきました( *´艸)( 艸`*)ムフ
木目柄なんですが、サンゲツのものなんで、
質は確かです!!木目もカナリリアル!!

参考にして私も挑戦します!!
(わざわざニュークレラップまで買ってきた!!)

質問ですが、一度分解したんですか!?
2011-08-08 08:19| yummy 編集
yummyさんへ
はじめまして!コメントありがとうございます♪

ラップケースは一年以上使って、
流石に少し切れ味が落ちたのと、箱が壊れぎみになってきちゃいましたが、
なんとか今でも現役です!

ideacoのラップホルダー私もずっと迷ってます。
高いですよね。でも使ってみたいし!
今のが本当に壊れたら買っちゃうかもしれないアイテムかも(´▽`;)

カッティングシートがタダで手に入るなんて羨ましいですね!
壊れても、失敗しても新しいの作り放題。
しかも木目柄だなんて、絶対素敵ですよね!いいなー。

作り方は、分解してませんよー。
刃が付いてる所のカーブと同じカーブにシートを切ってから、(サイドは多めに残して)
刃の所から、のり巻きみたいにくるっと少しずつ一周貼ります。
そしてサイドを、ハサミとかで切り込みいれて貼っていけば
結構簡単に綺麗に貼れると思いますよ!
(基本めんどくさがりなんで、貼りながら形に合わせて切って貼るって方法です)

説明が分かりにくいですが、是非チャレンジしてみてください!
なかなか楽しいですよ☆
2011-08-09 02:56| tane 編集
▲ Pagetop

Random photos


bookmark + memo



プロフィール


名前 : tane

家の事、子供の事、
買ったものなどなど。
かなりマイペースに更新。


↓ ランキング参加中!
ポチっと押してくれると嬉しいです!




カレンダー



05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

≫ 全タイトルを表示

recommend


通販は楽天がメイン。


アマゾンの方が安い時もある。


街での買い物はカードで。


息子グッズ。







メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

shopping