1歳の誕生日-イベント。

1歳の誕生日-息子服。
1歳の誕生日-離乳食。
に続いて、今回は1歳の誕生日のイベントの記録。




1歳の誕生日イベントと言えば一升餅!
立派な一升餅を両親が用意してくれました。



 一升餅には
 「一升」と「一生」を掛けて
 一生食べ物に困らないように
 という意味が込められているらしい。

 他には
 一生(一升)健康に育つように
 一生(一升)丸く(円満に)...とか。




さっそく一升餅を風呂敷に包んでたすきがけ。






 やっぱりごろんと転がって、
 重くて動けなくて号泣でした。







可愛い風呂敷を買っておけば良かったかも。
   
   





 リュックでも背負わせてみたけど、
 さらに号泣して終了。


 これで、一生食べ物に困らずに
 過ごす事が出来るかな。





息子のリュックはカンケン。
買った時はいっぱい色があったけど、今はほとんど売り切れ。
カンケンは欲しいと思った時に買わないと直ぐに売り切れる!

  

自分サイズのカンケンもいつか買いたいと思っていたら
欲しい色売り切れちゃった。やっぱり買っておけば良かったな。

  





選び取りもやってみました。





 並んだ複数の物の中から
 赤ちゃんが最初に取るもので、
 将来の職業や才能を占うらしい。






お金 → お金に困らない
定規 → しっかり者、几帳面、将来大きな家を持てる
電卓 → 商売向き、計算が得意
ボール → スポーツ選手、運動神経抜群
体温計 → お医者さん
辞書 → 成績優秀、物知り
スプーン → 食べ物に困らない、料理人向き
マウス → プログラマー、パソコン関係

(ペンも用意する予定だったけど忘れた)




そして、

息子が選んだのは辞書!



 単にこの中で見たことの無い
 珍しい物が辞書だったから?
 って気もするけど...


 でも本当に物知りになれるように
 図鑑でも買ってあげようかな。





図鑑も種類がいっぱいあってどれを買うか凄く迷いそう...
   

まずはこのへんからかな?
  





それと、

誕生日当日は手形と足型をとりました。




 使ったのは
 新しく買った
 てがたすたんぷセット。

 



前に使っていた手形と足型の専用インクキット
専用紙を使わないといけなかったけど、

てがたすたんぷセット
市販の紙が使えるから失敗しても安心!

夫と二人がかりで手形、足型をとりました。

あたりまえだけど、
手も足も凄く大きくなってて感動。
成長したな!


お誕生日の記念に手形。これとっても素敵!



以上、息子の1歳の誕生日に行ったイベントの記録でした。
関連記事

 ↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

2014-02-04| 息子コメント : 0▲ Pagetop
Post a comment
非公開コメント

▲ Pagetop

Random photos


bookmark + memo



プロフィール


名前 : tane

家の事、子供の事、
買ったものなどなど。
かなりマイペースに更新。


↓ ランキング参加中!
ポチっと押してくれると嬉しいです!




カレンダー



05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

≫ 全タイトルを表示

recommend


通販は楽天がメイン。


アマゾンの方が安い時もある。


街での買い物はカードで。


息子グッズ。







メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

shopping