益子。秋の陶器市。

お久しぶりです。taneです。

先週の事ですが、益子の陶器市に行ってきました。

ずっと行ってみたかった陶器市。
気づいたら終わっている事が多かったけど、

今回は「茶碗」が欲しいという目的があったので、
絶対に行く!と決めてました。

1週間先だと思い込んでいて、
危うく今回も逃すところでしたが、
ギリギリで気づいたので、何とかバタバタと行ってきました。


写真もリンクも多くて長い記事になってしまいましたが、
行く時の参考に、または暇つぶし程度にどうぞ!



--- 益子焼窯元共販センター
お買い得な益子焼がたくさん売ってます。

大きな狸の益子焼があるところで、
時間があればじっくり見て回り、掘り出し物を探したいところ。
100円位の益子焼も多くて、ついついたくさん欲しくなってしまう。


--- かまぐれの丘
総勢約40名の新鋭作家さん達のテントが集まっています。

個性的な作品がいっぱい。見ているだけで楽しい。


--- G+OO(ジープラスツーノウツ)
陶磁器・雑貨のセレクトショップ。

混んでました。平日にゆっくりみたい。

ここで見た中園晋作さんの陶器が気に入り、最後まで悩む。
色が独特で雰囲気が良く、とても軽くて繊細。素敵です!


--- 益子時計
カフェ&ギャラリー、宿泊施設とパン屋さん。

有名ですね。
陶器の販売スペース、カフェスペース、個展スペースと、なんと宿泊施設まで。

G+OOで気に入った、中園晋作さんの陶展が
2011/11/12(土)~11/27(日)の間あるそうです。
行きたい。


--- えみぱん
益子時計の隣のパン屋さん。

以前にも食べたことはあるのですが、行ったのは初めて。
陶器市期間中は開店前から行列らしく、
私達が行ったのは遅い時間なので、パンはあまり残っていませんでした。
でも美味しかったです。


--- starnet(スターネット)
自然派なカフェ&ギャラリー。

ここも有名ですね。
数年前にここで梅昆布茶を飲んだ記憶があります。
スターネットのオリジナルのお箸が良さそうだったので、
他に良いのが見つからなかったら買いに行きたい。


そして、
1日いても全部を見てまわるのは難しいくらい、たくさんの器が並ぶ陶器市。

そんな中、
短時間でバタバタと陶器を見て、私の一番だった、


竹之内太郎さんのテント。

シンプルで色も形も良くて、手にしっくりなじむ大きさと重さ。

予算オーバーでしたが、買ってしまいました。
念願のお茶碗!

箸置きも。


使用前に、

米のとぎ汁で煮沸(汚れや臭いの浸み込み防止)と、
底を少しだけヤスリがけ(キズ防止)をして、

これから大切に使っていきます!
関連記事

 ↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

2011-11-14| 雑記・日常コメント : 0▲ Pagetop
Post a comment
非公開コメント

▲ Pagetop

Random photos


bookmark + memo



プロフィール


名前 : tane

家の事、子供の事、
買ったものなどなど。
かなりマイペースに更新。


↓ ランキング参加中!
ポチっと押してくれると嬉しいです!




カレンダー



11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

≫ 全タイトルを表示

recommend


通販は楽天がメイン。


アマゾンの方が安い時もある。


街での買い物はカードで。


息子グッズ。







メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

shopping