お名前スタンプ。
息子は来年幼稚園に入園予定。
その幼稚園の慣らし保育の時に、
持ち物にはすべて名前を...の文字を見て、
ちょっと早いけど、お名前スタンプを買ってみました。

字があまり綺麗ではないので、名前付けにスタンプは必須。
お名前スタンプも種類がいっぱいあってかなり迷い、
最終的に、
高くて中身が充実してる完璧なセットと、
ねいみー

安いけど最低限の物は揃っているセット
おなまえスタンプ スタンダードセット

の2種類でかなり迷って、結局安い方を買うことにしました。
楽天のスーパーセールでお買い得になっていたのと、
特大サイズの判子とクリーナーを追加しても
こっちの方が安かったから。
このお名前スタンプセット、
よく楽天のイベントの時に時間限定で安くなるみたいです。
楽天大感謝祭の時は
2015年12月20日19時00分~2015年12月21日00時59分の6時間限定で1,200円

使うかわからないけど、
あったほうが良いと言うレビューを見て特大サイズの判子も一緒に購入。

失敗した時やメンテナンスの時に必要なクリーナーもついでに。

全部並べるとこんな感じ。

箱型のケースじゃないのもコンパクトに収納できて良いし、
インクがステイズオンなのも、
無くなったらすぐ近所で買えるから良い。
おはじきサイズはさすがに小さくて
名前の濁点が分かり辛いけど、ま、許容範囲。
しっかり綺麗にスタンプ出来るし
文字も見やすくて大満足です。
同じく楽天のスーパーセールで買った、
ループ付きタオル。

左3枚は息子チョイス。

シュレッダーを買ったお店の方がタオルが安かったから、
追加でドクターイエローも購入。

ちなみにシュレッダーはこれ。

で、さっそく
このタオルのなまえの欄にスタンプしてみました。

使ったのは中サイズ(5mm×30mm)
モザイクでまったく分からないけど、
印刷したみたいに綺麗に押せました。
押すのにコツがいるらしく多少失敗したものもあるけど
かすれたらペンで書き足せば問題なさそう。

洗濯もしてみたけど全然落ちてないし、
アイロンで定着しなくても大丈夫そうです。
楽しくなったので、
プレで履いている上履きと、
息子のカンケンミニにも名前付け。

失敗しても平気なように
白のマステにスタンプして貼ってみました。
上履きに使ったのはえんぴつ用(縦)(15mm×3mm)
カンケンに使ったのは大サイズ(6mm×40mm)
いろんなサイズの判子があるから
物の大きさに合わせて選ぶことができて便利。
見た目も凄く綺麗で簡単。
お名前スタンプはやっぱり買ってよかった。
マスキングテープ便利。
名前付けも出来るらしい。

カンケンミニ。
バッグ嫌いな息子はあまり使ってくれない。
背負うと凄くかわいいのに。

それと、カンケンミニに押した新幹線のスタンプは消しゴム判子で。

太い芯のシャーペン。お気に入り。

消しゴム判子、やっぱり苦手。
息子は喜んでくれたけど、
本当はもう少し小さくてかっこいい感じに作りたかった。
今度リベンジしてみようかな。
バラ売りしてればいいのにな。

のりもの判子いろいろ。

トミカのスタンプ欲しい。

大きくて名前付けには使えないけどリアルで好き。


----------
判子つながりで、
同じく楽天のスーパーセールの時に
シャチハタの判子を買いました。

シャチハタの判子。
少し変わった名字なので市販では売ってないし、
無くても特に不便ではなかったので今まで持っていなかったけど、
見た目のかっこ良さと、
宅急便の時のサインが最近面倒になってきたので購入に至りました。
とにかくかっこ良くて大満足。
判子って安いのから高いのまであるけど、
滅多に買い替えるものじゃないから、
自分にとってちょっといいものを買うようにしています。
買ったお店は違うけど、商品はこれと同じ。

高級なゴールド。

ちなみに、ちゃんとした判子はこのお店で購入したものを使ってます。

↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!

その幼稚園の慣らし保育の時に、
持ち物にはすべて名前を...の文字を見て、
ちょっと早いけど、お名前スタンプを買ってみました。

字があまり綺麗ではないので、名前付けにスタンプは必須。
お名前スタンプも種類がいっぱいあってかなり迷い、
最終的に、
高くて中身が充実してる完璧なセットと、
ねいみー

安いけど最低限の物は揃っているセット
おなまえスタンプ スタンダードセット

の2種類でかなり迷って、結局安い方を買うことにしました。
楽天のスーパーセールでお買い得になっていたのと、
特大サイズの判子とクリーナーを追加しても
こっちの方が安かったから。
このお名前スタンプセット、
よく楽天のイベントの時に時間限定で安くなるみたいです。
楽天大感謝祭の時は
2015年12月20日19時00分~2015年12月21日00時59分の6時間限定で1,200円

使うかわからないけど、
あったほうが良いと言うレビューを見て特大サイズの判子も一緒に購入。

失敗した時やメンテナンスの時に必要なクリーナーもついでに。

全部並べるとこんな感じ。

箱型のケースじゃないのもコンパクトに収納できて良いし、
インクがステイズオンなのも、
無くなったらすぐ近所で買えるから良い。
おはじきサイズはさすがに小さくて
名前の濁点が分かり辛いけど、ま、許容範囲。
しっかり綺麗にスタンプ出来るし
文字も見やすくて大満足です。
同じく楽天のスーパーセールで買った、
ループ付きタオル。

左3枚は息子チョイス。


シュレッダーを買ったお店の方がタオルが安かったから、
追加でドクターイエローも購入。

ちなみにシュレッダーはこれ。

で、さっそく
このタオルのなまえの欄にスタンプしてみました。

使ったのは中サイズ(5mm×30mm)
モザイクでまったく分からないけど、
印刷したみたいに綺麗に押せました。
押すのにコツがいるらしく多少失敗したものもあるけど
かすれたらペンで書き足せば問題なさそう。

洗濯もしてみたけど全然落ちてないし、
アイロンで定着しなくても大丈夫そうです。
楽しくなったので、
プレで履いている上履きと、
息子のカンケンミニにも名前付け。

失敗しても平気なように
白のマステにスタンプして貼ってみました。
上履きに使ったのはえんぴつ用(縦)(15mm×3mm)
カンケンに使ったのは大サイズ(6mm×40mm)
いろんなサイズの判子があるから
物の大きさに合わせて選ぶことができて便利。
見た目も凄く綺麗で簡単。
お名前スタンプはやっぱり買ってよかった。
マスキングテープ便利。
名前付けも出来るらしい。

カンケンミニ。
バッグ嫌いな息子はあまり使ってくれない。
背負うと凄くかわいいのに。

それと、カンケンミニに押した新幹線のスタンプは消しゴム判子で。

太い芯のシャーペン。お気に入り。

消しゴム判子、やっぱり苦手。
息子は喜んでくれたけど、
本当はもう少し小さくてかっこいい感じに作りたかった。
今度リベンジしてみようかな。
バラ売りしてればいいのにな。

のりもの判子いろいろ。



トミカのスタンプ欲しい。



大きくて名前付けには使えないけどリアルで好き。




----------
判子つながりで、
同じく楽天のスーパーセールの時に
シャチハタの判子を買いました。

シャチハタの判子。
少し変わった名字なので市販では売ってないし、
無くても特に不便ではなかったので今まで持っていなかったけど、
見た目のかっこ良さと、
宅急便の時のサインが最近面倒になってきたので購入に至りました。
とにかくかっこ良くて大満足。
判子って安いのから高いのまであるけど、
滅多に買い替えるものじゃないから、
自分にとってちょっといいものを買うようにしています。
買ったお店は違うけど、商品はこれと同じ。



高級なゴールド。

ちなみに、ちゃんとした判子はこのお店で購入したものを使ってます。


↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!


スポンサーサイト
IKEAとクリスマスの飾り。
IKEAで
SÄRDAL LEDライトチェーン 全24球と
ALKALISK アルカリ電池を買いました。

単3電池が10本で159円。
凄く安い。
これでいっぱいプラレールで遊べる。
一応楽天でも買える。

そして、
前から欲しいと思っていたライトをやっと購入。
悩んだけど、コンセント式のチェーンタイプ(24球)にしました。
(リンク先は楽天です)

他に、電池式のチェーンタイプ(12球)と
コンセント式のカーテンタイプ(12球)が売ってました。

で、さっそく部屋に飾ってみました。

凄くキレイ。
思ったよりコードも気にならないし、
LEDだから熱くならないし、電気代も安いはず。
電球は交換できないみたいだけど、
IKEAの説明だと2万時間もつみたいなので十分。
これは買って良かった。
今年のクリスマスの飾り全体。

毎年変わらず小さなツリーと壁に星。
地味な変化はOMM-designのワードバナーくらい。

でも今年はIKEAのライトがあるから
いつもよりキラキラしてて気に入ってます。
コンセントの抜き差しが面倒なので
今度イケアに行ったときはタイマーが欲しいな。

----------
どうやら「誕生日」「飾り付け」「レターバナー」などの
検索でこのブログに来てくれる人が多いみたいで、
たまにコメントをもらうのですが、
先日、クリスマスのレターバナーの型紙は無いですか?
と質問をもらったので、クリスマスの型紙も作ってみました。
実際には作ってないのでうまく完成するかわからないけど、
(フェルトは柔らかいからCとSが心配)
一応クリスマスの型紙を貼っておきます。
個人で利用する場合に限りご自由にどうぞ。

失敗してもノークレームで。
クリックで拡大。
A4用紙に印刷。
作り方はこの記事を参考に。
→ 1歳の誕生日-飾り付け(レターバナーの作り方)
レターバナーの型紙。
ワードやエクセルなどで文字を大きくして印刷すれば、
同じような型紙は簡単に作れるので、
是非好きなフォントで試してみてください。
フォントがいっぱい便利そう。

オシャレフォント。

↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!

SÄRDAL LEDライトチェーン 全24球と
ALKALISK アルカリ電池を買いました。

単3電池が10本で159円。
凄く安い。
これでいっぱいプラレールで遊べる。
一応楽天でも買える。

そして、
前から欲しいと思っていたライトをやっと購入。
悩んだけど、コンセント式のチェーンタイプ(24球)にしました。
(リンク先は楽天です)

他に、電池式のチェーンタイプ(12球)と

コンセント式のカーテンタイプ(12球)が売ってました。

で、さっそく部屋に飾ってみました。

凄くキレイ。
思ったよりコードも気にならないし、
LEDだから熱くならないし、電気代も安いはず。
電球は交換できないみたいだけど、
IKEAの説明だと2万時間もつみたいなので十分。
これは買って良かった。
今年のクリスマスの飾り全体。

毎年変わらず小さなツリーと壁に星。
地味な変化はOMM-designのワードバナーくらい。


でも今年はIKEAのライトがあるから
いつもよりキラキラしてて気に入ってます。
コンセントの抜き差しが面倒なので
今度イケアに行ったときはタイマーが欲しいな。

----------
どうやら「誕生日」「飾り付け」「レターバナー」などの
検索でこのブログに来てくれる人が多いみたいで、
たまにコメントをもらうのですが、
先日、クリスマスのレターバナーの型紙は無いですか?
と質問をもらったので、クリスマスの型紙も作ってみました。
実際には作ってないのでうまく完成するかわからないけど、
(フェルトは柔らかいからCとSが心配)
一応クリスマスの型紙を貼っておきます。
個人で利用する場合に限りご自由にどうぞ。








失敗してもノークレームで。
クリックで拡大。
A4用紙に印刷。
作り方はこの記事を参考に。
→ 1歳の誕生日-飾り付け(レターバナーの作り方)
レターバナーの型紙。
ワードやエクセルなどで文字を大きくして印刷すれば、
同じような型紙は簡単に作れるので、
是非好きなフォントで試してみてください。
フォントがいっぱい便利そう。


オシャレフォント。


↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!

