2歳の誕生日-飾り付け(ガーランドの作り方)。

2歳の誕生日。
2歳の誕生日-ケーキと息子服。
2歳の誕生日-プレゼント(ストライダー)。
2歳の誕生日-プレゼント(トミカ)。
2歳の誕生日-プレゼント(プラレール)。
2歳の誕生日-プレゼント(HABA社のクーゲルバーン)。
2歳の誕生日-プレゼント(HABA社のクーゲルバーン続き)。
2歳の誕生日-飾り付け。

に続いて、
今回は2歳の誕生日に飾り付けした
ガーランドについての記録です。

やっと誕生日の記録、最後の記事!





誕生日前日に急遽作ったガーランド。



凄く簡単で載せるほどでもないですが、
一応記録ついでに作り方を書いておきます。



材料は、

画用紙。(好きな色を好きなだけ)
たこ糸。(丈夫な紐ならなんでも)
カッター、ハサミ、のりや定規などの文房具。



布のガーランドは柔らかくて可愛い雰囲気だけど、
紙だと結構きりっとさっぱりした雰囲気に仕上がる気がします。

やっぱり少しチープな感じはあるけれど、

紙のガーランドの良いところは、
子供も作れるくらい簡単で、ミシンもいらないし、材料費も安い所。

1日しか使わないパーティーなど、
使い捨て間隔で作って飾ってができて便利。




では作り方。


使ったのは100均(ダイソー)で買った画用紙。



今回は5色(白、蛍光イエロー、蛍光オレンジ、シルバー、ブラック)で、
各1枚の計5枚ほど。



まず、横にした画用紙の両端から165mmのところでカット。





カットした画用紙を横にして、
端から底辺121mmで二等辺三角形の形にカット。
(底辺121mm、高さ165mmの二等辺三角形の型紙を作っておくと簡単かも。)








上下逆さまにして同じ二等辺三角形の形にカット。





また逆さまにしてカット。




これで1枚の画用紙から二等辺三角形が6枚完成。
同じように好きなだけ画用紙をカットして二等辺三角形をたくさん作る。



二等辺三角形の底辺から15mmのところを
カッターの刃の切れない方でなぞり、折り筋をつける。





底辺を折ってはみ出た三角を左右共に切り取る





たくさん作ったら、





折った15mmの半分くらいにのりをつけて、





たこ糸を挟みながら貼り付けていく。





完成。




ちなみに、裏側はのりしろが見えちゃうから、
壁際に飾るほうが良いと思います。



以上、息子2歳の誕生日の記録でした。
長々とお付き合い頂きありがとうございました。






気になってたOMM-designのワードバナー。
ブラックが入荷してたから注文しちゃった。届くの楽しみ。
(ブラックはすぐに売り切れるから欲しい人は急いだ方がいいかも。)

 


他にゴールドとカラーも可愛い。
 
 



黒板みたいに手書きできるガーランド。面白い。
 



丸もいいね。
 



配色が好み。
  



やっぱり星の飾り好き。
  
  



モビールも気になる。
  



ハニカムボールも買ってみたい。
  
  





 ↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



2015-04-19| 息子コメント : 4▲ Pagetop

Random photos


bookmark + memo



プロフィール


名前 : tane

家の事、子供の事、
買ったものなどなど。
かなりマイペースに更新。


↓ ランキング参加中!
ポチっと押してくれると嬉しいです!




カレンダー



03 ≪│2015/04│≫ 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

≫ 全タイトルを表示

recommend


通販は楽天がメイン。


アマゾンの方が安い時もある。


街での買い物はカードで。


息子グッズ。







メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

shopping