2歳の誕生日。
先日、息子が2歳になりました!
今年も大きな病気も無く
元気に2歳を迎えることが出来てとても嬉しいです。
2歳になった息子。
言葉は相変わらず遅くて、
パパは良く言うのに、
ママはたまにしか言ってもらえずちょっと寂しい感じ。
(ま行が難しいみたい)
でも最近やっと、
好きなものは頑張って言うようになってきました。
ごーぅ(ゴール)、しゃっかー(サッカー)、ぶぉー(ボール)、ちー(チーズ)、
はー(はやぶさ)、ちー(こまち)、かー(パトカー)、ふね、あか、あお、
あめ(雨)、はっぱ、いてっ、ない、あった、はーい、て(手)
のんびりだけど、ある日突然いっぱい話すようになるのかな?
とても楽しみ。

さて、
今年も相変わらずリアルタイムではないですが、
息子の誕生日を記録がてらブログに載せていこうかと思います。
しばらく誕生日ネタのブログ更新がのんびりペースで続くかと思われますが、
良かったらお付き合いください。
↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!

今年も大きな病気も無く
元気に2歳を迎えることが出来てとても嬉しいです。
2歳になった息子。
言葉は相変わらず遅くて、
パパは良く言うのに、
ママはたまにしか言ってもらえずちょっと寂しい感じ。
(ま行が難しいみたい)
でも最近やっと、
好きなものは頑張って言うようになってきました。
ごーぅ(ゴール)、しゃっかー(サッカー)、ぶぉー(ボール)、ちー(チーズ)、
はー(はやぶさ)、ちー(こまち)、かー(パトカー)、ふね、あか、あお、
あめ(雨)、はっぱ、いてっ、ない、あった、はーい、て(手)
のんびりだけど、ある日突然いっぱい話すようになるのかな?
とても楽しみ。

さて、
今年も相変わらずリアルタイムではないですが、
息子の誕生日を記録がてらブログに載せていこうかと思います。
しばらく誕生日ネタのブログ更新がのんびりペースで続くかと思われますが、
良かったらお付き合いください。
↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!


スポンサーサイト
プラレールの収納。
相変わらずのんびり更新なブログですが、
2015年もどうぞよろしくお願いいたします。
----------
クリスマスプレゼントの
プラレール E7系北陸新幹線かがやき 立体レールセット
が息子のおもちゃに仲間入りしたので、
おもちゃの収納も増やしました。

(以前のリビングの記事はこれ)
おもちゃ棚として愛用している棚は
ジョイフル本田オリジナルのパインラック -L
今回、この棚を2段にするために、
同じパインラックで高さが半分のサイズを追加購入し、
(通販では見つけられなかった。)
それを分解して棚2個分の中段として利用しました。
棚にネジをつけて、
それに元々開いていたネジ穴を引っ掛けて固定しています。
プラレールの収納はこんな感じ。

左から電車、レール、情景部品。
ケースは、前と変わらず100均(ダイソー)のケースにラベルを貼ったもの。
(おもちゃのケースとラベルについての記事はこれ)
トンネルと駅はそのまま置いて、
一番収納に困る長いレール(ニュー坂レール
)は
棚の奥に横にして入れることにしました。


プラレール、
今はまだ数が少ないから良いけど、
レールや情景部品などもっと増えたらどうしよう。
IKEAのTROFASTはプラレールの収納に良さそうだな。


部屋全体。

おもちゃも増えて、棚も2段になったから
少しごちゃごちゃっとしてきた。
誕生日でまたおもちゃが増える予定だし、
急におもちゃがいっぱいに。
しばらくはおもちゃを増やさないように気を付けないと。
誕生日プレゼント、
親からって事でストライダーとヘルメットをやっと注文。

楽天マラソンのついでに
トイレトレーニング用の補助便座も購入。
(トレーニングするのはまだまだ先だけど)

自分たちからはHABA社のクーゲルバーン。
このセットを買おうかと思ってたけど、

いっぱい悩んで、結局セットじゃなくて単品購入することに。

そして、さらに悩んで、Amazonドイツで個人輸入することにしました。
悩み過ぎて注文が遅くなったので誕生日に間に合わないという失敗と、
無事に届くのか、最終的な金額はいくらになるのかドキドキです。
取り敢えず、
クリスマスの時に買って隠してあるプラレールを
誕生日に渡そうかな。


↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!

2015年もどうぞよろしくお願いいたします。
----------
クリスマスプレゼントの
プラレール E7系北陸新幹線かがやき 立体レールセット
が息子のおもちゃに仲間入りしたので、
おもちゃの収納も増やしました。

(以前のリビングの記事はこれ)
おもちゃ棚として愛用している棚は
ジョイフル本田オリジナルのパインラック -L
今回、この棚を2段にするために、
同じパインラックで高さが半分のサイズを追加購入し、
(通販では見つけられなかった。)
それを分解して棚2個分の中段として利用しました。
棚にネジをつけて、
それに元々開いていたネジ穴を引っ掛けて固定しています。
プラレールの収納はこんな感じ。

左から電車、レール、情景部品。
ケースは、前と変わらず100均(ダイソー)のケースにラベルを貼ったもの。
(おもちゃのケースとラベルについての記事はこれ)
トンネルと駅はそのまま置いて、
一番収納に困る長いレール(ニュー坂レール
棚の奥に横にして入れることにしました。
プラレール、
今はまだ数が少ないから良いけど、
レールや情景部品などもっと増えたらどうしよう。
IKEAのTROFASTはプラレールの収納に良さそうだな。






部屋全体。

おもちゃも増えて、棚も2段になったから
少しごちゃごちゃっとしてきた。
誕生日でまたおもちゃが増える予定だし、
急におもちゃがいっぱいに。
しばらくはおもちゃを増やさないように気を付けないと。
誕生日プレゼント、
親からって事でストライダーとヘルメットをやっと注文。


楽天マラソンのついでに
トイレトレーニング用の補助便座も購入。
(トレーニングするのはまだまだ先だけど)

自分たちからはHABA社のクーゲルバーン。
このセットを買おうかと思ってたけど、

いっぱい悩んで、結局セットじゃなくて単品購入することに。


そして、さらに悩んで、Amazonドイツで個人輸入することにしました。
悩み過ぎて注文が遅くなったので誕生日に間に合わないという失敗と、
無事に届くのか、最終的な金額はいくらになるのかドキドキです。
取り敢えず、
クリスマスの時に買って隠してあるプラレールを
誕生日に渡そうかな。
↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!

