息子の靴。
いつの間にか息子の足が大きくなって
履いてる靴がサイズアウトしてました。
もっと早く気付いてあげればよかった。
そこで早速、
息子の3足目の靴を購入。
asics スクスク GD.RUNNERBABY MS-MID

色はブラック×ブラックで真っ黒。
凄くかっこいい。
黒はなかなかお店で見かけないので通販で。
お店で買うより1000円位安く買えました。

色違い。

アシックスのスクスクを買うのは初めて。
サイズ選びが難しかった。
お店で測ってもらった息子の足のサイズは13cm。
でも靴の中敷きを取り出してその上に息子を立たせてみると、
14cmでも中敷きにピッタリでゆとりが少ない感じ。
でも14.5cmだと大きくないかな...とかなり悩み、
アシックスに電話で問い合わせたら、
つま先(一番長い指)から5mm~10mm程度余裕があるものがいい、との回答。
で結局、14.5cmを買いました。
13cmの息子が14.5cmの靴とは...
靴のサイズって参考にならないですね。
真っ黒のスニーカー。
普段使いはもちろん、冠婚葬祭にもピッタリでした。

法事の時の写真だけど、ちびっ子のフォーマルって凄く可愛いですね。
シャツ、パンツ、靴下、サスペンダーは西松屋。
シャツの胸ポケットについていたタグは切り取りました。

ネクタイはダイソーの大人用のネクタイを切って子供サイズにしました。
でも黒いネクタイ、作らなくても売ってた。

新しい靴、
パパの黒いスニーカーとお揃いみたいで息子も嬉しそうだったし、
14.5cmで大きすぎないか心配だったけど、
ミドルカットモデルで2本ベルトなので、
足首と甲がしっかり固定出来るから
歩いたり走ったり問題なさそうでした。
ちなみに息子の今までの靴は、
ファーストシューズはピジョンのよちよちあんよ。

ベルトも1本だし大きく開くから凄く履かせやすかった。
柔らかいし、つま先ゆったりで歩き始めの息子も嫌がらず履いてくれた。
2足目は急なお葬式で買った黒のスリッポン。

ちょっと重めだし、ベルトが無いから足に固定されなくて歩き辛いみたい。
何度か躓く事もあったから普段はあまり履かせてない。
やっぱりデザイン重視の靴はもう少し大きくなってからかな。
ZOOMやシエンタみたいな感じで見た目は好みなんだけど...。

子供用の靴って本当に小さくてかわいい。

大人のをミニチュアにしたみたいな靴は特に好き。


でも子供が好きなのはこういうのかな?

そういえば、急なお葬式で慌てて数珠を買いました。
やっぱりこのてのものは前もって買っておくべきですね。

↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!

履いてる靴がサイズアウトしてました。
もっと早く気付いてあげればよかった。
そこで早速、
息子の3足目の靴を購入。
asics スクスク GD.RUNNERBABY MS-MID

色はブラック×ブラックで真っ黒。
凄くかっこいい。
黒はなかなかお店で見かけないので通販で。
お店で買うより1000円位安く買えました。

色違い。



アシックスのスクスクを買うのは初めて。
サイズ選びが難しかった。
お店で測ってもらった息子の足のサイズは13cm。
でも靴の中敷きを取り出してその上に息子を立たせてみると、
14cmでも中敷きにピッタリでゆとりが少ない感じ。
でも14.5cmだと大きくないかな...とかなり悩み、
アシックスに電話で問い合わせたら、
つま先(一番長い指)から5mm~10mm程度余裕があるものがいい、との回答。
で結局、14.5cmを買いました。
13cmの息子が14.5cmの靴とは...
靴のサイズって参考にならないですね。
真っ黒のスニーカー。
普段使いはもちろん、冠婚葬祭にもピッタリでした。

法事の時の写真だけど、ちびっ子のフォーマルって凄く可愛いですね。
シャツ、パンツ、靴下、サスペンダーは西松屋。
シャツの胸ポケットについていたタグは切り取りました。


ネクタイはダイソーの大人用のネクタイを切って子供サイズにしました。
でも黒いネクタイ、作らなくても売ってた。

新しい靴、
パパの黒いスニーカーとお揃いみたいで息子も嬉しそうだったし、
14.5cmで大きすぎないか心配だったけど、
ミドルカットモデルで2本ベルトなので、
足首と甲がしっかり固定出来るから
歩いたり走ったり問題なさそうでした。
ちなみに息子の今までの靴は、
ファーストシューズはピジョンのよちよちあんよ。

ベルトも1本だし大きく開くから凄く履かせやすかった。
柔らかいし、つま先ゆったりで歩き始めの息子も嫌がらず履いてくれた。
2足目は急なお葬式で買った黒のスリッポン。

ちょっと重めだし、ベルトが無いから足に固定されなくて歩き辛いみたい。
何度か躓く事もあったから普段はあまり履かせてない。
やっぱりデザイン重視の靴はもう少し大きくなってからかな。
ZOOMやシエンタみたいな感じで見た目は好みなんだけど...。



子供用の靴って本当に小さくてかわいい。



大人のをミニチュアにしたみたいな靴は特に好き。





でも子供が好きなのはこういうのかな?

そういえば、急なお葬式で慌てて数珠を買いました。
やっぱりこのてのものは前もって買っておくべきですね。


↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!


スポンサーサイト
おもちゃ箱にラベル。
おもちゃ箱のラベルを作りました。

...と言っても手書きで書いただけの簡単ラベル。
黒のシールシートで印刷出来ないから
修正液で手書きです。

シールシートは家にあった物を使いました。

昔、ラップのケースを黒くしたときに使ったシールシート。(その時の記事。)
今は引出しにしまってるから、もうラップケースは買ったままのカラフルですが...懐かしい。
細かいおもちゃはダイソーで買ったケースに収納中。
(無印のポリプロピレンメイクボックスにそっくり)

このケースにラベルを貼りました。

もっとかっこよく英字が書けたらいいのだけど、
家にあるもので試しに作った割には
なかなか良くできたほうかな。
おもちゃの収納の全体はこんな感じに。

まだまだ息子にラベルの意味は分からないけど、
個人的には好みの見た目、収納になって大満足。
息子もケースを取り出して楽しく遊びます。

愛用中のおもちゃ。


おもちゃの収納を見直して、
遊びやすくなったし、片付けやすくもなりました。
...が、
やっと落ち着いたおもちゃの収納。
でも今新しいおもちゃがすごく欲しい。
期間限定でイマジナリウムのトレインセットが一部セール中で
買っちゃおうかかなり悩み中。
電動の木製の蒸気機関車も気になる。

最近ボールブームの息子。
ボールや車を転がすおもちゃも欲しい。

やっぱりイマジナリウムのがセール中で凄く安くて魅力的なんだけど、
ボールが転がせられないのが残念。

男の子だけどおままごとセットも少し欲しい。
マグネットとマジックテープどっちがいいのかな。

くもんのパズルは近々買う予定。

買ったらまたおもちゃの収納を見直さないとかな。
↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!


...と言っても手書きで書いただけの簡単ラベル。
黒のシールシートで印刷出来ないから
修正液で手書きです。

シールシートは家にあった物を使いました。

昔、ラップのケースを黒くしたときに使ったシールシート。(その時の記事。)
今は引出しにしまってるから、もうラップケースは買ったままのカラフルですが...懐かしい。
細かいおもちゃはダイソーで買ったケースに収納中。
(無印のポリプロピレンメイクボックスにそっくり)

このケースにラベルを貼りました。

もっとかっこよく英字が書けたらいいのだけど、
家にあるもので試しに作った割には
なかなか良くできたほうかな。
おもちゃの収納の全体はこんな感じに。

まだまだ息子にラベルの意味は分からないけど、
個人的には好みの見た目、収納になって大満足。
息子もケースを取り出して楽しく遊びます。

愛用中のおもちゃ。








おもちゃの収納を見直して、
遊びやすくなったし、片付けやすくもなりました。
...が、
やっと落ち着いたおもちゃの収納。
でも今新しいおもちゃがすごく欲しい。
期間限定でイマジナリウムのトレインセットが一部セール中で
買っちゃおうかかなり悩み中。



電動の木製の蒸気機関車も気になる。

最近ボールブームの息子。
ボールや車を転がすおもちゃも欲しい。



やっぱりイマジナリウムのがセール中で凄く安くて魅力的なんだけど、
ボールが転がせられないのが残念。

男の子だけどおままごとセットも少し欲しい。
マグネットとマジックテープどっちがいいのかな。




くもんのパズルは近々買う予定。


買ったらまたおもちゃの収納を見直さないとかな。
↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!


IKEAのお絵かき用ロール紙。
お絵描きが好きな息子。
引出しにしまっていたクレヨンを、
引出しを開けてクレヨンを取り出し
描きたいと持ってくるようになったので、
いつでもお絵描きができるように
おもちゃの収納棚(おもちゃの収納の記事)の右上を
お絵描きコーナーにしました。

なめても安全な蜜蝋クレヨン。

しばらく息子の様子を見てたら、
せっかくお絵描きコーナーにしたのだから
もっと大きい紙にいっぱい描けたら楽しいだろうな、と思うように。
そこで、前から欲しいと思っていた
IKEAのMÅLA お絵かき用ロール紙を買いました。

割高だけど通販出来ます。

少し藁半紙みたいな紙質だけど、お絵描きするには十分。
ロール状だから好きな大きさにカットして使えるのも便利。
思う存分お絵描きできます。

(どうやら息子は左利きっぽい。)
最近はぐるぐると丸も描けるようになってきました。
IKEAのお絵かき用ロール紙の収納グッズは2種類。
すごくすごく欲しいけど、
大きくて置く場所が無いから渋々買うのをあきらめたイーゼルと、

卓上で使う時に便利そうだけど、普段どこに置こうか...と
迷って買わなかったお絵かき用収納。

紙が大きいから収納グッズも大きめ。
結局、専用のロール紙の収納は買わなかったので、
100均のセリアで突っ張り棒を買ってきて、

おもちゃの収納棚の奥の方に突っ張り棒で固定しました。

意外にロール紙が重いから、
突っ張り棒だとすぐにずれるしちょっと不安定。
でも、おもちゃの収納棚の中に収納できたし、
棚の奥から紙を引き出して
棚の角を利用してビリビリッとハサミを使わず
カットできるので結構便利です。

すでに棚の上はクレヨンで汚れているけど、
気が向いた時にいつでもお絵描きができるから息子は楽しそう。
お絵描きコーナーとIKEAのお絵かき用ロール紙、おすすめです。

IKEAのお絵描きグッズもいつか買ってみたい。

お絵描き用の椅子も欲しいな。
良いなと思うオシャレな椅子はやっぱり高い...。



買うならやっぱりお手頃価格のカトージかな。

テーブルもシンプルで良さそう。

それかこれとか。

大人とお揃いもいいね。

↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!

引出しにしまっていたクレヨンを、
引出しを開けてクレヨンを取り出し
描きたいと持ってくるようになったので、
いつでもお絵描きができるように
おもちゃの収納棚(おもちゃの収納の記事)の右上を
お絵描きコーナーにしました。

なめても安全な蜜蝋クレヨン。

しばらく息子の様子を見てたら、
せっかくお絵描きコーナーにしたのだから
もっと大きい紙にいっぱい描けたら楽しいだろうな、と思うように。
そこで、前から欲しいと思っていた
IKEAのMÅLA お絵かき用ロール紙を買いました。

割高だけど通販出来ます。

少し藁半紙みたいな紙質だけど、お絵描きするには十分。
ロール状だから好きな大きさにカットして使えるのも便利。
思う存分お絵描きできます。

(どうやら息子は左利きっぽい。)
最近はぐるぐると丸も描けるようになってきました。
IKEAのお絵かき用ロール紙の収納グッズは2種類。
すごくすごく欲しいけど、
大きくて置く場所が無いから渋々買うのをあきらめたイーゼルと、

卓上で使う時に便利そうだけど、普段どこに置こうか...と
迷って買わなかったお絵かき用収納。

紙が大きいから収納グッズも大きめ。
結局、専用のロール紙の収納は買わなかったので、
100均のセリアで突っ張り棒を買ってきて、

おもちゃの収納棚の奥の方に突っ張り棒で固定しました。

意外にロール紙が重いから、
突っ張り棒だとすぐにずれるしちょっと不安定。
でも、おもちゃの収納棚の中に収納できたし、
棚の奥から紙を引き出して
棚の角を利用してビリビリッとハサミを使わず
カットできるので結構便利です。

すでに棚の上はクレヨンで汚れているけど、
気が向いた時にいつでもお絵描きができるから息子は楽しそう。
お絵描きコーナーとIKEAのお絵かき用ロール紙、おすすめです。

IKEAのお絵描きグッズもいつか買ってみたい。



お絵描き用の椅子も欲しいな。
良いなと思うオシャレな椅子はやっぱり高い...。







買うならやっぱりお手頃価格のカトージかな。


テーブルもシンプルで良さそう。

それかこれとか。


大人とお揃いもいいね。


↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!

