いたずら防止と安全対策-3。

ずりばいが出来るようになってからは
私が行く所についてくる息子。

料理や洗い物中にも息子はキッチンに入ってきて
ゴミ箱をバンバン叩いて汚いし、
キッチンは危ないので入ってきて欲しくない。


そこで、ベビーゲートを設置しました。

キッチン廊下とリビングダイニングの間に設置。

白くてシンプル。
スッキリデザインです。




 買ったのはこれ。

 日本育児 ベビーズゲイト
 









 中身はこんな感じ。
 これにプラス説明書。









 突っ張り式のベビーゲート。

 危なそうとは思っていたけど、
 この壁紙の所
 まんまとへこみました。

 壁紙の凹凸がなくなり、
 多分退去の時に
 修繕費が発生するレベルかと。


賃貸や壁を傷をつけたくない人は
何か挟んだほうが良いかもしれません。



 買った色はホワイト×ホワイト。

 どちらかと言うと
 鉄部分は青みを帯びた白で

 プラスチックの部分は
 クリームよりのオフホワイト。

 開閉のスイッチ部分だけ
 エンジみたいな色でした。





 このベビーゲートは
 90度キープなどの
 開けっ放し機能が無いので、

 息子が寝ている時や
 頻繁に通る時は
 S字フックで固定して
 開けっ放しにしています。



いちいちS字フックを使うのは面倒なので
やっぱり開放状態をキープ出来る機能はあったほうが便利だと思う。



 息子がゲートの前で
 泣く事があるので
 気休めでおもちゃも吊るしました。

 意外に食いつきます。

 



設置自体は突っ張るだけだから簡単だけど、
4箇所のネジの締め具合で開け閉めのスムーズさが決まるので
結構バランスが難しかった。

それに鉄なので閉まるときのガシャーンって金属音が凄いです。





ベビーゲートも何を買うか凄く悩んで、
最後まで候補に残ったのは4種類。


最初に一番いいなと思ったのはこれ。

リッチェル Richell 木のオートロックゲート


木製でぶつかっても痛くなさそうだし
見た目が良いのと、機能も充実してる。

でも値段が高めなのと店頭で開け閉めした時に
意外に扉が重くて硬かった。


このベビーゲート、
普通に売っているのは階段には設置できないけど、
アカチャンホンポで売っているのは
付属のパーツを使えば階段の降り口(階段上)にも使用できるらしい。




----------


店頭で見て良いなと思ったのはこれ。

日本育児 nihonikuji スマートゲイト


とにかく扉が軽くて開け閉めがスムーズ。
(お年寄りのいるお家には最適かも)
扉が閉まる時の音も静かなほうだし、
店頭見本は歪んでるゲートがほとんどだったけど
これは歪みも無く取り付けの安定感があって良いなと思った。

でも太めの柵は見た目で圧迫感があるのと、
何より値段が高くて断念。


アカチャンホンポで売ってる白バージョンが欲しかった。



----------


それならと、値段も手頃で機能も良さそうなこれかなと。

ミズタニ mizutani マジックアクションゲート


見た目も白くてシンプルだし、
値段も手頃で機能も充実。

でも実物を見てないから良くわからないけど、
マジックアクションと言う開ける時の操作が
凄く面倒そうだなと思い辞めました。


----------


で、我が家が買ったベビーゲート。

日本育児 nihonikuji ベビーズゲイト


見た目シンプルで圧迫感があまり無いし、
このベビーゲートはとにかく安い。
色々悩んで何が良いかわからなくなったので
結局安いやつを買いました。

でもこれには開放キープと
つまづき防止のスロープが無いのが欠点。

それと高さが低いから
早い段階で開閉スイッチに手が届くようになっちゃうのかな?

でも高さが低いからこそ、
息子がゲートにつかまり立ちしていて扉が開けられない時に
またげる高さなのは意外に便利だったりもします。



ベビーゲート、
今の所そこまで絶対に必要って事も無いけど、
これから歩くようになったら絶対に必要だと思う物だから
今のうちに息子がベビーゲートに慣れる事を期待しての早めの設置でした。




シンプルでかっこいいゲートは凄く高い。
 


キッチンで使っているゴミ箱はこれのホワイト。

息子はこれのペダルの所をバンバン叩くのが好きみたい。


 ↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



2013-10-29| 息子コメント : 0▲ Pagetop

Random photos


bookmark + memo



プロフィール


名前 : tane

家の事、子供の事、
買ったものなどなど。
かなりマイペースに更新。


↓ ランキング参加中!
ポチっと押してくれると嬉しいです!




カレンダー



09 ≪│2013/10│≫ 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

≫ 全タイトルを表示

recommend


通販は楽天がメイン。


アマゾンの方が安い時もある。


街での買い物はカードで。


息子グッズ。







メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

shopping