寝かしつけ。

前に、買ってよかった育児グッズ1位はハイローチェアと書いたとおりそのときの記事
息子は抱っこじゃないと寝ないし、
寝ても置いたら直ぐに起きるし、
とにかく寝かしつけが凄く大変でした。


そこで2ヶ月になった時から寝かしつけを変更。
(2ヶ月頃から生活リズムができてきて朝と夜の区別が出来るようになるらしい。)


その結果、
寝なかった息子がしっかり寝てくれるようになりました。
(今思うと、寝ないじゃなくて寝れない、だったのかも。)


夜も3時間おきに大泣きして起きていたのに、
寝かしつけを変えたら
長いときなんか10時間以上寝ることも。

しかも目覚めが良いらしく、
今までは寝起きに泣いていたのが、
笑顔でご機嫌におしゃべりしたりしていて凄くびっくりしました。



寝かしつけについて参考にした本は、
赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイドです。


人気の本だから、
図書館で予約して数ヶ月待ち。
出産前ぎりぎりに借りることが出来た本です。

この本の中に年月別の一日のタイムスケジュールがあって、
それが分かりやすくて参考になるので
とりあえずそこだけはコピーしてあります。




実際に寝かしつけで変えたことは、


早寝早起き。
(本に載っていた生活リズムを参考に。)


抱っこで寝かしつけしない。
(最初は物凄く泣いてすごく可愛そうだったけど、
やっぱり寝るときも起きるときも同じ状態が一番。
...でも耐えられずに抱っこしちゃった時もありますが。)



おくるみで巻く。

(巻かれている2ヶ月の時の息子。
モロー反射が凄かったのでおくるみは凄く効果がありました。
いつも楽天のスーパーセールでリピート購入している
エイデンアンドアネイ モスリンスワドリングラップを使っています。)




音楽。
(手軽で取り入れやすいので寝かしつけるときに音楽をかける事に。
もともと家にあって、自分も凄く眠くなるって事で自律神経にやさしい音楽を採用。
本当に眠くなるので寝かしつけ中に自分が先に眠くなる確率が高いです。
赤ちゃんに合っているかは分かりませんが...。)




足を暖める。
冬で寒かったからか、
足をやさしく手で握って暖めるというのが効果ありました。
(良く本やネットに書いてある、トントンするというのは
息子には効果が無かったです。)



もちろんうまくいかない日もあるけれど、
今までに比べたらしっかり寝れるようになったのは明らか。



そして今でも夜はぐっすりの息子。

しかし、1ヶ月位前からお昼寝で凄く悩まされてます!
寝ぐずりがとにかく酷い!


モロー反射もほとんど無くなり、
おくるみで巻かれるのを嫌がるようになったし(今はお腹に適当に巻くだけ)

最近は気温も暑かったり寒かったりで寝苦しいし、
成長して自我が出てきたのかなとも思います。


色々試しているけれどお昼寝の寝かしつけが
なかなかうまくいかずに本当に困り中。

早く息子に合うお昼寝方法が見つかると良いなと
切実に思っている最近です。
 ↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



2013-06-27| 息子コメント : 0▲ Pagetop

Random photos


bookmark + memo



プロフィール


名前 : tane

家の事、子供の事、
買ったものなどなど。
かなりマイペースに更新。


↓ ランキング参加中!
ポチっと押してくれると嬉しいです!




カレンダー



05 ≪│2013/06│≫ 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

≫ 全タイトルを表示

recommend


通販は楽天がメイン。


アマゾンの方が安い時もある。


街での買い物はカードで。


息子グッズ。







メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

shopping