年末。

今年も残り数時間ですね。

ぎりぎりになって、
ようやく2013年のカレンダーを作りました。
(用紙が無くなり、印刷できたのは途中までですが)


欲しいと思っていた葛西薫カレンダーが近所には売ってなくて、
通販で買おうか悩んでいたら、もう年末。

シンプルだから簡単かなと思い、
真似して作っちゃいました。
サイズだけコンパクトにB6サイズにして。


本物はA3サイズで大きくてシンプルで見やすそうです。



----------


ここ数日はサボっていた大掃除を中途半端に少しだけしたり、
ふらふら買い物したり、
のんびりしたり。


正期産に入ったものの、
予定日はまだ先だし、今のところ産まれる気配はありません。

来年は初めての出産&育児の年。
ブログの更新も出来るのか出来ないのか良くわからないけど、

気まぐれに続けていきたいと思っているので、
引き続きお付き合いいただけたら嬉しいです。

今年も1年、お世話になりました。
それでは皆様、良いお年をお迎えください!

tane

 ↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



2012-12-31| 雑記・日常コメント : 0▲ Pagetop

写真の整理整頓。

これから子供の物が増えるかなと思い、
押入れの収納も見直し中で、
使っていない物を思い切って処分しています。


そして、地味に場所をとっているのがアルバム。


写真を入れているアルバムは、
ずっと前から無印のポリプロピレンアルバムL判264枚用を使っていますが、

このアルバム、1冊だとスリムでコンパクトなアルバムだけど、
さすがに10冊を超えた頃から場所もとるし引越しの時重いし、

凄く邪魔になってきて、
数年前から写真の現像もしなくなってしまいました。


あの時は・・・と写真を見返したいときは
写真が現像してあっても、データで残っている場合は
パソコンで写真データを見る事がほとんど。

重いアルバムを押入れから取り出して探すより
データのほうがやっぱり手軽。


今回よく考えてみたら、
自分はアルバムを見返すって事をあまりしない事に気づきました。



・・・という事で、

自分なりに行き着いた写真の整理整頓方法は、
「写真を現像しない」です。

そして、
勿体無いけどデータで残っている写真は捨てると決めました。




 さすがにちょっと躊躇したけど、

 約2000枚の大量の写真を
 アルバムから抜き取って
 処分することにしました。





薄汚れたアルバムも捨てて、
これでアルバムが半分以下になりすっきり。



写真が無いのでデータの保存方法も見直し。
1枚は見返す用、1枚はバックアップ用に計2枚同じ物を
DVD-Rに焼くことにしました。



 大切なデータの保存は
 やっぱり日本製で。
 しかもトリプルガード。

 


出来れば毎年DVD-Rが読み込めるかチェックすると安心かな。

データが消える、読み込めないなどのリスクはあるけど、
自分には合っている方法だと思います。



そして、残った写真も整理整頓。



 集合写真は
 数枚ならアルバムに入れるけど、
 子供の頃の集合写真は
 枚数が多かったので

 無印の
 クリアホルダー・サイド収納
 にまとめて入れました。






 A4のコピー用紙に写真を
 マステで軽くとめて収納。

 サイド収納タイプだと、
 少しA4の横からはみ出しても
 大丈夫。







 アルバムは
 裸のまま押入れに入れておくと
 ほこりが付いて汚れるから
 紙袋に入れてから押入れに。

 枚数も減ったし、
 アルバムも綺麗にして
 すっきりさっぱり。





 ついでに、
 子供の頃の絵や賞状など、
 親がとっておいてくれたものも
 ファイルに入れてまとめて
 収納しました。

 


中途半端でずっと気になっていた写真の整理。
やっと片付いて気分もすっきりしました。

子供が産まれたら写真をいっぱい撮るんだろうなと思うけど、
飾ったりする以外は出来るだけ現像はしないで、
たまにフォトブックを作るくらいにしたいな・・・と思います。
 ↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

2012-12-22| 生活雑貨・家電コメント : 2▲ Pagetop

ベビー服&水通し。

天気の良さそうな日にベビー服の水通しをしました。

やっぱり赤ちゃんの服は凄く小さくて、とてもかわいいですね。
ベビー服が並んでるのを見ると穏やかで幸せな気持ちになります。




 肌着はコンビミニで購入。

 シンプルだし丈夫らしいので。
 価格も凄く高いってわけでもないし、
 だったら長持ちのほうがいいかなと。

 ただ中国製です。




内訳は、

短肌着 1枚(カタログ請求でもらったサンプル。)
ワンタッチ肌着 1枚(お店でメルマガ?登録してもらった。)
ワンタッチ肌着2枚組(お店で購入。)
コンビ肌着代官山2枚組×2(お店で購入。)

短肌着4枚・コンビ肌着4枚です。
産後足りなかったら買ってきてもらえばいいかな、と思ったので少なめです。

お店でワンタッチ肌着をもらえたのは嬉しかった!

マジックテープが楽だよと先輩ママさんに教えてもらったので
短肌着はワンタッチ肌着メインで。
普通の紐の短肌着も1枚あるから使い心地を比べてみようかな。




 2wayオール。

 カバーオールだと
 可愛いのがいっぱいあるけど、

 2wayオールは種類が少なくて
 好みのを探すのが大変。

 


ここら辺の可愛いデザインの2wayオールを買いたかったけど、
  
可愛いのはやっぱり高い…。
結局近所で安いやつを買いました。少し節約。





 ベビー用のハンガーは
 ベビーザらスで買いました。

 
 (今売ってるのは少し色が違うみたい)



折りたためる10連タイプと迷ったけど、

一回の洗濯でどれくらいの枚数を洗濯するのか分からないので、
取りあえず安いバラのタイプにしました。




 ついでにガーゼも洗濯。
 ガーゼハンカチは
 Fabric Plusで買いました。

 口コミも多くて、日本製。
 洗ってみたけど、
 確かに丈夫そうです。




買ったのはホワイトの単色だけど、

縁取りが、マスタード・ブラウン・パープル・レッド・ローズ・ブルー・グリーン
のかわいいレインボーカラーもあって、

レインボーカラーが全部入っているセットと、


単色セットが売っています。



買った物を次々開封していると、
本当に出産に近づいているんだなと実感。
ちょっとドキドキです。
 ↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

2012-12-12| 息子の服コメント : 2▲ Pagetop
次のページ »

Random photos


bookmark + memo



プロフィール


名前 : tane

家の事、子供の事、
買ったものなどなど。
かなりマイペースに更新。


↓ ランキング参加中!
ポチっと押してくれると嬉しいです!




カレンダー



11 ≪│2012/12│≫ 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

≫ 全タイトルを表示

recommend


通販は楽天がメイン。


アマゾンの方が安い時もある。


街での買い物はカードで。


息子グッズ。







メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

shopping