冷凍。
体調不良が続いています。
お久しぶりです、taneです。
ブログをほったらかしにしている間も、
コメントやランキングのクリックをしてくれた方々、ありがとうございました!
とても嬉しかったです!
最近はすっかり大きい冷蔵庫にも慣れて、
大量に作って冷凍!という行為にはまっています。
この日はお肉のおかずを大量生産。

冷凍、すごく便利。
そして、作ったトマト煮を冷凍した時に、
試しにやってみたら意外と良かった冷凍方法をご紹介。
ジップロックに入れて、

割る前の割り箸を挟んで、割り箸が開かないようにテープやゴムで留める。

そして冷凍。
パキッと割れて、

1人分に丁度良いサイズになりました。
割り箸の数を増やせばもっと小分けになるし、
お皿に取り出してレンジでチンで食べられるから便利だなと。
凍った後、袋破けそうでドキドキとか、取り出しにくいとかちょっとありますが、
なかなか使える冷凍方法だと思ったのです。
でも一応、やってみる方は自己責任でお願いします。
真空に出来るジップロックが気になる。高いけど便利そう。

なかなか料理のレパートリーが増えないけど、
マイペースに料理をがんばっていこうと思います。
↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!

お久しぶりです、taneです。
ブログをほったらかしにしている間も、
コメントやランキングのクリックをしてくれた方々、ありがとうございました!
とても嬉しかったです!
最近はすっかり大きい冷蔵庫にも慣れて、
大量に作って冷凍!という行為にはまっています。
この日はお肉のおかずを大量生産。

冷凍、すごく便利。
そして、作ったトマト煮を冷凍した時に、
試しにやってみたら意外と良かった冷凍方法をご紹介。
ジップロックに入れて、

割る前の割り箸を挟んで、割り箸が開かないようにテープやゴムで留める。

そして冷凍。
パキッと割れて、

1人分に丁度良いサイズになりました。
割り箸の数を増やせばもっと小分けになるし、
お皿に取り出してレンジでチンで食べられるから便利だなと。
凍った後、袋破けそうでドキドキとか、取り出しにくいとかちょっとありますが、
なかなか使える冷凍方法だと思ったのです。
でも一応、やってみる方は自己責任でお願いします。
真空に出来るジップロックが気になる。高いけど便利そう。


なかなか料理のレパートリーが増えないけど、
マイペースに料理をがんばっていこうと思います。
↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!


スポンサーサイト