洗濯洗剤ボトルの防水ラベル+タグを手作り。

早速、白くした洗濯洗剤ボトル(前回記事)のラベルを作りました!
こういう時だけなぜか行動力あります。


まずはラベルを作って印刷。


シャンプーボトルのラベルを作った時と同じで、(その時の記事
透明のフィルムラベルを使いました。

 ↓ ハガキサイズと    ↓ A4サイズがあります。
 


そして、防水対策。

シャンプーボトルの時は、梱包用の透明テープを使いましたが、
今回はシールが大きめなので、


100円ショップ(ダイソー)のラミネートを使いました。



やり方は同じ。
前と同じく下にコピー用紙(いらない紙)を敷いて、


ラミネートのベタベタする方を印刷したラベルに貼る!(空気が入らないように注意。)

ラミネートの方が梱包テープより厚みがあって貼りやすい。


そしてカットしたら完成!
(ラミネートはつるつるしてカッターが滑りやすいので、切る時に注意。)


私は洗剤や柔軟材の量を忘れちゃうので、ラベルに記載しました(´▽`)

しかも我が家の洗濯機の水量に合わせて作ったから、
これからはボトル見て洗剤量を悩まずにすむ!わーい。

これなら夫も問題なく洗濯できるしね。



で、

貼ってみました。


かわいい。

ラミネートは厚みと光沢があるから、梱包テープと比べると
「貼っている感」が強めですね。

私は、左手に洗剤、右手にキャップという使い方なので、
持ったときに洗剤の量が見やすい方(商品で言うと裏面)にラベルを貼りました。



そして、

いつも洗剤類は、少し高めの棚に置いているので、下からでも分かるように、



「タグ」も作りました!

革にテープライターで作ったラベル貼る。
穴を開けてボールチェーン。

簡単に完成!

革ってだけで素敵度が増す気がします。



本当は、


ちゃんと刻印とかしてみたいけど・・・刻印セットって高い!
 
 

スタンプも考えたけど、
ずっと買いたいと思ってるスタンプインクもまだ買ってない。
  
このスタンプインクなら革でも大丈夫!欲しい。

そして便利な文字スタンプ達。
  
 


・・・と、色々やりたかったけど我が家には無いので、(いつか揃えたい。)
今回は簡単な手作りタグで良しです!!




つけて完成。

素敵!
満足です!

お気に入りの洗剤ボトルになりました\(*´▽`*)/




手作りじゃなくても素敵な革タグが沢山市販されてますよー!
イニシャルやナンバーを付けても素敵ですよね!
 
  
  
 ↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



2011-05-25| 浴室・洗面・トイレコメント : 8▲ Pagetop

Random photos


bookmark + memo



プロフィール


名前 : tane

家の事、子供の事、
買ったものなどなど。
かなりマイペースに更新。


↓ ランキング参加中!
ポチっと押してくれると嬉しいです!




カレンダー



04 ≪│2011/05│≫ 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

≫ 全タイトルを表示

recommend


通販は楽天がメイン。


アマゾンの方が安い時もある。


街での買い物はカードで。


息子グッズ。







メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

shopping