シャンプー探しの旅。敏感肌+アトピー。
前回、無印のボトルに手作りラベルを貼って(前回記事)、
ノリノリで最後にパンテーンのシャンプーとトリートメントを入れたのですが、
私にはパンテーンがまったく合いませんでした(´△`;)
アトピーで敏感肌な私。
でもつい、CMの「つやつや」「さらさら」の髪の毛の誘惑に負けて買ってしまったのです。
パンテーンを。
そしたら案の定、次の日頭皮が痛いなーと。
合わせ鏡でチェックしてみると、頭皮に大きなアザがΣ(゚Д゚!!
どうやら寝ている間に引っ掻いたらしいです。
頭皮と首、背中の痒みがものすごく、本当に悲惨な結果に。
やっぱりパンテーンは駄目だったー!!
安いし、髪はつやつやのさらさらになるのに。
なんで肌に合わないのか!!
悲しい。
急遽、自然系も売っているドラッグストアに行って、他のシャンプーを探すことに。
何個か気になったのがあって、散々悩んだけど、
結局、サンプルがもらえる「NOV」を試してみることにしました。
(無料のサンプルって本当に親切。)
そしたら良いかもしれない!NOV!!
思わず現品購入しました。

毛先はちょっときしきしするけど全体はサラサラになるし、絡まりにくい。
しかも、敏感肌用なのにちゃんとシャンプー泡立つ!!
(やっぱりシャンプーは泡立ってほしい。)
そして何より肌が痒くならない!!!
何年も背中(首の下あたり)の痒みに悩まされていて肌はザラザラ。
(ちょうど髪の毛があたる部分)
ステロイド塗っても、結局塗った時しか痒みはとれないから、
そういう体質かと思ってたけど、NOVはそこが痒くならないかも!
これって私にとってかなり凄い事。
やっぱり皮膚科で薦めるだけの事はあるんですねー。

ただ、カラーで痛んだ毛先にはリンスだけでは物足りないのでトリートメントは必須かも。
そうなると、量に対して値段高いのが高いのがちょっとネック。
ちなみに今まで使ったシャンプー達は、
【アジュバン Re:シャンプー/トリートメント】

一番長く使ってたかも。
サロン専用品で前に行っていた美容室で進められて使ってた。
カラーしている人にはお勧めらしい。
しかも敏感肌やアトピーの事も考えて作っているみたい。
ちょっと高いけど。
その後、安くても肌に優しいっぽいのを探して、
【カウブランド 無添加 シャンプー/トリートメント】

石鹸が平気な人なら多分大丈夫なんだろうな、と。
安いし、肌痒くならなかったけど、私は駄目だった。
泡立ちがイマイチで、お風呂のときの抜け毛が増えた気がする。
そしてなぜか手荒れみたいになった。
人気で安いのに。残念。
そして@コスメで人気だった、
【オーブリー オーガニクス GPB シャンプー/コンディショナー】

↑ のトライアルセットを試したけど、やっぱり泡立ちが。
あとハーブ系の香りが凄いです。
これも口コミだと人気なんだけど。
ボディソープと同じシリーズを使ってみようと、
【資生堂 ドゥーエ 2e シャンプー】

悪くなかったけど、やっぱりリンスやトリートメントが欲しい。
シャンプーしか売ってないんだよねー。
で、また@コスメで人気だった、
【ベーネ プレミアムクリスタル ローズリペア シャンプー/トリートメント】

ノンシリコンでお手頃な金額。近所のDSでも買える、とすごく人気だったから買ってみた。
そう、つい最近まで使ってた。
本当にノンシリコン?って感じで使いやすいシャンプーとトリートメント。
で数ヶ月使用。
で、今になって気づく。
数ヶ月間ずっと頭の後ろの下のほうが痒かった。
皮膚科にまで行って、ステロイド縫ったりしても、
なかなか痒みが収まらず、なんでだろって思ってた。
今回シャンプー変えて気づいた!
痒いのベーネのせいかもって。
なんで気づかなかったのか・・・。
まぁ、今回買ったNOVをしばらく使いつつ他もチェックし続けよう。
(しばらくしたら合わなくなるかもしれないし。)
今のところNOV以外で気になっているのは、
【エステシモ】

最近行ってる美容室で使ってて、サロン専用品。
シャンプーにメントール配合されてるからスーッとして、これからの季節に絶対良いと思う。
シャンプー買う時に参考にするシャンプー解析ドットコムでもかなりオススメされてるし。
今一番使ってみたい商品だけど、高い。
【GAIA MEDI シャンプー/リンスのプレーン】

成分が凄く少なくて、安い。
シンプルなパッケージも好み。
プレーンは無香料なので、好みの香り(精油)をブレンドして
オリジナルアロマシャンプーを作れると言う優れもの。
【凛恋(rinRen)シャンプー/トリートメント(ユズ&ジンジャー)】

トリートメントもノンシリコンで日本製と店員が言っていた。
ボトルが大きいから、いきなり現品を買うのには勇気がいる。
でもトライアルセットが売ってるから試せるのは良い。
ノンシリコンにしては安いほう?
そんな感じで、今のところこの3ブランドが気になってます。
いつか試してみたい。
あと、NOVは「サラサラ」にはなるけど「つやつや」は足りないので
口コミでも人気の無印のホホバオイルも購入しました。

これもお店のテスターで試してみて、1日様子を見てから、
痒くならなそうだったので購入を決意。
ホホバオイルは、椿オイルみたいなべたべた感が無くて良い。
少し付けただけで指通りが良くなるし、これは便利。
まだまだシャンプー探しの旅は続きそうですが、
一先ず、忘れないようにずらっとメモしてみました。
↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!

ノリノリで最後にパンテーンのシャンプーとトリートメントを入れたのですが、
私にはパンテーンがまったく合いませんでした(´△`;)
アトピーで敏感肌な私。
でもつい、CMの「つやつや」「さらさら」の髪の毛の誘惑に負けて買ってしまったのです。
パンテーンを。
そしたら案の定、次の日頭皮が痛いなーと。
合わせ鏡でチェックしてみると、頭皮に大きなアザがΣ(゚Д゚!!
どうやら寝ている間に引っ掻いたらしいです。
頭皮と首、背中の痒みがものすごく、本当に悲惨な結果に。
やっぱりパンテーンは駄目だったー!!
安いし、髪はつやつやのさらさらになるのに。
なんで肌に合わないのか!!
悲しい。
急遽、自然系も売っているドラッグストアに行って、他のシャンプーを探すことに。
何個か気になったのがあって、散々悩んだけど、
結局、サンプルがもらえる「NOV」を試してみることにしました。
(無料のサンプルって本当に親切。)
そしたら良いかもしれない!NOV!!
思わず現品購入しました。

毛先はちょっときしきしするけど全体はサラサラになるし、絡まりにくい。
しかも、敏感肌用なのにちゃんとシャンプー泡立つ!!
(やっぱりシャンプーは泡立ってほしい。)
そして何より肌が痒くならない!!!
何年も背中(首の下あたり)の痒みに悩まされていて肌はザラザラ。
(ちょうど髪の毛があたる部分)
ステロイド塗っても、結局塗った時しか痒みはとれないから、
そういう体質かと思ってたけど、NOVはそこが痒くならないかも!
これって私にとってかなり凄い事。
やっぱり皮膚科で薦めるだけの事はあるんですねー。



ただ、カラーで痛んだ毛先にはリンスだけでは物足りないのでトリートメントは必須かも。
そうなると、量に対して値段高いのが高いのがちょっとネック。
ちなみに今まで使ったシャンプー達は、
【アジュバン Re:シャンプー/トリートメント】


一番長く使ってたかも。
サロン専用品で前に行っていた美容室で進められて使ってた。
カラーしている人にはお勧めらしい。
しかも敏感肌やアトピーの事も考えて作っているみたい。
ちょっと高いけど。
その後、安くても肌に優しいっぽいのを探して、
【カウブランド 無添加 シャンプー/トリートメント】


石鹸が平気な人なら多分大丈夫なんだろうな、と。
安いし、肌痒くならなかったけど、私は駄目だった。
泡立ちがイマイチで、お風呂のときの抜け毛が増えた気がする。
そしてなぜか手荒れみたいになった。
人気で安いのに。残念。
そして@コスメで人気だった、
【オーブリー オーガニクス GPB シャンプー/コンディショナー】



↑ のトライアルセットを試したけど、やっぱり泡立ちが。
あとハーブ系の香りが凄いです。
これも口コミだと人気なんだけど。
ボディソープと同じシリーズを使ってみようと、
【資生堂 ドゥーエ 2e シャンプー】

悪くなかったけど、やっぱりリンスやトリートメントが欲しい。
シャンプーしか売ってないんだよねー。
で、また@コスメで人気だった、
【ベーネ プレミアムクリスタル ローズリペア シャンプー/トリートメント】


ノンシリコンでお手頃な金額。近所のDSでも買える、とすごく人気だったから買ってみた。
そう、つい最近まで使ってた。
本当にノンシリコン?って感じで使いやすいシャンプーとトリートメント。
で数ヶ月使用。
で、今になって気づく。
数ヶ月間ずっと頭の後ろの下のほうが痒かった。
皮膚科にまで行って、ステロイド縫ったりしても、
なかなか痒みが収まらず、なんでだろって思ってた。
今回シャンプー変えて気づいた!
痒いのベーネのせいかもって。
なんで気づかなかったのか・・・。
まぁ、今回買ったNOVをしばらく使いつつ他もチェックし続けよう。
(しばらくしたら合わなくなるかもしれないし。)
今のところNOV以外で気になっているのは、
【エステシモ】


最近行ってる美容室で使ってて、サロン専用品。
シャンプーにメントール配合されてるからスーッとして、これからの季節に絶対良いと思う。
シャンプー買う時に参考にするシャンプー解析ドットコムでもかなりオススメされてるし。
今一番使ってみたい商品だけど、高い。
【GAIA MEDI シャンプー/リンスのプレーン】


成分が凄く少なくて、安い。
シンプルなパッケージも好み。
プレーンは無香料なので、好みの香り(精油)をブレンドして
オリジナルアロマシャンプーを作れると言う優れもの。
【凛恋(rinRen)シャンプー/トリートメント(ユズ&ジンジャー)】


トリートメントもノンシリコンで日本製と店員が言っていた。
ボトルが大きいから、いきなり現品を買うのには勇気がいる。
でもトライアルセットが売ってるから試せるのは良い。
ノンシリコンにしては安いほう?
そんな感じで、今のところこの3ブランドが気になってます。
いつか試してみたい。
あと、NOVは「サラサラ」にはなるけど「つやつや」は足りないので
口コミでも人気の無印のホホバオイルも購入しました。

これもお店のテスターで試してみて、1日様子を見てから、
痒くならなそうだったので購入を決意。
ホホバオイルは、椿オイルみたいなべたべた感が無くて良い。
少し付けただけで指通りが良くなるし、これは便利。
まだまだシャンプー探しの旅は続きそうですが、
一先ず、忘れないようにずらっとメモしてみました。
↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!


スポンサーサイト