押入れの収納を綺麗に使いやすくする [9] -大満足で終了!編-
こんにちは。こんばんは。おはようございますかな?
最近なぜかやたらと眠くて、朝まったく起きられないtaneです。
今まで → [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
と、長々と続いた 「押入れの収納を綺麗に使いやすくする」 計画ですが、
ついに今回で終わります!!
押入れ、綺麗になりましたよー!!
自分でもここまで変わると思っていなかったのでびっくりですが、
大満足の出来です(*゚▽゚*)
雨のせいで部屋が暗くて、写真の写りが粗いですが、
せっかく撮ったのでいっぱい載せますねー!!
ちょっと長いですが、最後までお付き合い頂けるとうれしいです!
それでは、いきなりですがビフォーアフターをどうぞ!

変わりすぎてて、何が何だか分からないって感じですね。
元々あった3段の引き出しは、今は寝室に放置されていて、
今後は処分するか実家に持っていくか、で使わない予定です。
(やっぱり、奥行きやサイズが合ってない収納家具は使いづらいって事ですね。)
左奥にチラッと見えるスノボーの板類も、棚を置いたらまんまと入らなくなったので、
寝室のクローゼットに移動しました。
そして何より、いらないものは捨てたってのが大きいですかね。
いや、嘘です。捨ててない物もあります。ちょっと悩んだ物とか。
あきらかにいらないものは捨てたし、収納も増えたので少しくらいはいいかなーと。
とりあえず 「今家にある物」 は把握できたので良しです!
そして、見た目を良く!は
見て分かる通り、白黒のモノトーンにしてみました!

わー異空間だわ。
部屋が全然モノトーンじゃないので、全体を見渡すと変な感じですが、
一度やってみたかったのです。白黒を。
白も黒も大好きなので、結果大満足です。
では詳細。上段部分。

多分気になるのは画用紙に貼ってある丸いのかな?
それの正体はこれ ↓

大好きな「付箋」です。
白黒でまとめたら、ちょっと堅苦しい雰囲気になったので、
コレでカジュアルな感じ?を追加してみました。
この付箋、顔部分とふきだし部分を自由に書くことが出来て、とても大好きな付箋なんですよー!!
もちろん顔の表情は全部ちょっとだけ違う感じにしました(他のアップの写真無いけど…。)
Voice itと言う付箋で、オススメなのですが、通販で見つけられなかった。残念。
でもこんな ↓ 感じの付箋もいいかもしれない!欲しいなこれ。

そして左の隙間に吊るしてある袋。

ここには紙袋を入れてます。
ショップバッグってやつですね。
ビフォー写真の、紀伊国屋のエコバッグ(掃除機左横)に入っていた袋達です。
捨てられないんですよねー。
我が家では色んな所で紙袋が活躍しているので、やっぱりあると便利!
入れてるのは不織布の袋。安いのに丈夫で良い!
これ ↓ の3番と同じかな?

そして下段部分。

食料類の目隠しをどうしようか迷った結果、左右違う目隠し方法にしてみました。
右は上段と同じ目隠し方法で、
左はダイソーの箱(リサイクル収納ボックス)の前部分にだけ画用紙を貼った手抜きです。
下段は何が使いやすいのか分からないので、しばらく使ってみて使いやすい方で統一しようかと。
箱の方が使いやすかったら、
こんな感じの ↓ ちゃんとした箱を買ってもいいかもとか思ってます。

で、左の隙間にはやっぱり紙袋。紙袋大好き。

奥にはほうきとちりとり。
手前はクイックルワイパー(よくある床用)と、
かなり優秀で便利な、クイックルワイパーのハンディ伸び縮みタイプを収納。
お花のクリップ(本当はカーテンクリップ)で紙袋の口を留めてます。
このお花もお気に入りで3COINSの商品ですよ。
紙袋はこれ ↓ の3番かな。やっぱり激安。

・・・とまぁそんなこんなで、

押入れにしておくのは勿体無い押入れが完成しました\(´▽`)/
・・・で終わりでいいんですが、
ずっと見てたら、
「差し色があってもいいかも。しかもミント色とか素敵だろうな。」って思って。
ちょっとやってみちゃいました。

せっかくのモノトーンになんて事を!って感じですが、
これも素敵でとても気に入ったのです。
ミント色の紙なんてどこに売っているか分からなかったので、
溜め込んでいたショップバッグを利用!!まさにピッタリの色だった。
↓ さすがに同じような画像ばかりなので縮小して載せました。クリックで拡大します。


飽きたら簡単に元に戻せるので、飽きるまでミント色で過ごします(*´ー`*)
扉を開けるたびに大満足の、
まさに 「綺麗で使いやすい押入れ」 になりました!!
最後までこの計画を見守ってくれた皆様、ありがとうございました!!
そしてお疲れ様でしたー\(*゚▽゚*)/
↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!

最近なぜかやたらと眠くて、朝まったく起きられないtaneです。
今まで → [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
と、長々と続いた 「押入れの収納を綺麗に使いやすくする」 計画ですが、
ついに今回で終わります!!
押入れ、綺麗になりましたよー!!
自分でもここまで変わると思っていなかったのでびっくりですが、
大満足の出来です(*゚▽゚*)
雨のせいで部屋が暗くて、写真の写りが粗いですが、
せっかく撮ったのでいっぱい載せますねー!!
ちょっと長いですが、最後までお付き合い頂けるとうれしいです!
それでは、いきなりですがビフォーアフターをどうぞ!

変わりすぎてて、何が何だか分からないって感じですね。
元々あった3段の引き出しは、今は寝室に放置されていて、
今後は処分するか実家に持っていくか、で使わない予定です。
(やっぱり、奥行きやサイズが合ってない収納家具は使いづらいって事ですね。)
左奥にチラッと見えるスノボーの板類も、棚を置いたらまんまと入らなくなったので、
寝室のクローゼットに移動しました。
そして何より、いらないものは捨てたってのが大きいですかね。
いや、嘘です。捨ててない物もあります。ちょっと悩んだ物とか。
あきらかにいらないものは捨てたし、収納も増えたので少しくらいはいいかなーと。
とりあえず 「今家にある物」 は把握できたので良しです!
そして、見た目を良く!は
見て分かる通り、白黒のモノトーンにしてみました!

わー異空間だわ。
部屋が全然モノトーンじゃないので、全体を見渡すと変な感じですが、
一度やってみたかったのです。白黒を。
白も黒も大好きなので、結果大満足です。
では詳細。上段部分。

多分気になるのは画用紙に貼ってある丸いのかな?
それの正体はこれ ↓

大好きな「付箋」です。
白黒でまとめたら、ちょっと堅苦しい雰囲気になったので、
コレでカジュアルな感じ?を追加してみました。
この付箋、顔部分とふきだし部分を自由に書くことが出来て、とても大好きな付箋なんですよー!!
もちろん顔の表情は全部ちょっとだけ違う感じにしました(他のアップの写真無いけど…。)
Voice itと言う付箋で、オススメなのですが、通販で見つけられなかった。残念。
でもこんな ↓ 感じの付箋もいいかもしれない!欲しいなこれ。


そして左の隙間に吊るしてある袋。

ここには紙袋を入れてます。
ショップバッグってやつですね。
ビフォー写真の、紀伊国屋のエコバッグ(掃除機左横)に入っていた袋達です。
捨てられないんですよねー。
我が家では色んな所で紙袋が活躍しているので、やっぱりあると便利!
入れてるのは不織布の袋。安いのに丈夫で良い!
これ ↓ の3番と同じかな?

そして下段部分。

食料類の目隠しをどうしようか迷った結果、左右違う目隠し方法にしてみました。
右は上段と同じ目隠し方法で、
左はダイソーの箱(リサイクル収納ボックス)の前部分にだけ画用紙を貼った手抜きです。
下段は何が使いやすいのか分からないので、しばらく使ってみて使いやすい方で統一しようかと。
箱の方が使いやすかったら、
こんな感じの ↓ ちゃんとした箱を買ってもいいかもとか思ってます。


で、左の隙間にはやっぱり紙袋。紙袋大好き。

奥にはほうきとちりとり。
手前はクイックルワイパー(よくある床用)と、
かなり優秀で便利な、クイックルワイパーのハンディ伸び縮みタイプを収納。
お花のクリップ(本当はカーテンクリップ)で紙袋の口を留めてます。
このお花もお気に入りで3COINSの商品ですよ。
紙袋はこれ ↓ の3番かな。やっぱり激安。

・・・とまぁそんなこんなで、

押入れにしておくのは勿体無い押入れが完成しました\(´▽`)/
・・・で終わりでいいんですが、
ずっと見てたら、
「差し色があってもいいかも。しかもミント色とか素敵だろうな。」って思って。
ちょっとやってみちゃいました。

せっかくのモノトーンになんて事を!って感じですが、
これも素敵でとても気に入ったのです。
ミント色の紙なんてどこに売っているか分からなかったので、
溜め込んでいたショップバッグを利用!!まさにピッタリの色だった。
↓ さすがに同じような画像ばかりなので縮小して載せました。クリックで拡大します。






飽きたら簡単に元に戻せるので、飽きるまでミント色で過ごします(*´ー`*)
扉を開けるたびに大満足の、
まさに 「綺麗で使いやすい押入れ」 になりました!!
最後までこの計画を見守ってくれた皆様、ありがとうございました!!
そしてお疲れ様でしたー\(*゚▽゚*)/
↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!


スポンサーサイト