カイロを貼る。
最近はまっているのが貼るカイロ。

地震発生以来、節電を・・・って事で
我が家の唯一の暖房器具であるエアコンを少し控えることに。
しかし3月なのにかなり寒い。
そこでカイロの登場です。
今まであまりカイロを貼る習慣がなかったのですが、
今回カイロの優秀さを初めて知りました。
持続時間が12時間。
長いですよねー。1枚で1日あったかです。
計画停電の間も安心。
そして肝心のカイロを貼る場所。
↓ このサイトに書いてありましたので抜粋してみました。
(http://www.seraphy.co.jp/2005/229-2005-2-3.html)
・全身の冷えを改善。
背中の肩甲骨下中央に貼る(胃腸の働きを高める。新陳代謝と血液循環をよくする)
・下半身の冷えを改善。
尾てい骨の上に貼る(子宮、卵巣、膀胱、下半身の血流アップ)
・足の冷えを改善。
内くるぶしから指3本上に貼る(足全体の血行アップ)
だそうです。
私は腰の下の方に貼っていたのですが、
全身を温めたいので背中の肩甲骨下のほうが良いみたいですね。
へー。さっそく貼りなおそう。
夜はさすがにカイロだけだと寒いので毛布にもくるまってますが、
明らかにエアコンを使う回数が減った。
って事で、電気代下がるかもーって思ってたらこのニュース。
東京電力、5月分電気料金を70円値上げ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110324-OYT1T01071.htm
悲しいよー。
↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!


地震発生以来、節電を・・・って事で
我が家の唯一の暖房器具であるエアコンを少し控えることに。
しかし3月なのにかなり寒い。
そこでカイロの登場です。
今まであまりカイロを貼る習慣がなかったのですが、
今回カイロの優秀さを初めて知りました。
持続時間が12時間。
長いですよねー。1枚で1日あったかです。
計画停電の間も安心。
そして肝心のカイロを貼る場所。
↓ このサイトに書いてありましたので抜粋してみました。
(http://www.seraphy.co.jp/2005/229-2005-2-3.html)
・全身の冷えを改善。
背中の肩甲骨下中央に貼る(胃腸の働きを高める。新陳代謝と血液循環をよくする)
・下半身の冷えを改善。
尾てい骨の上に貼る(子宮、卵巣、膀胱、下半身の血流アップ)
・足の冷えを改善。
内くるぶしから指3本上に貼る(足全体の血行アップ)
だそうです。
私は腰の下の方に貼っていたのですが、
全身を温めたいので背中の肩甲骨下のほうが良いみたいですね。
へー。さっそく貼りなおそう。
夜はさすがにカイロだけだと寒いので毛布にもくるまってますが、
明らかにエアコンを使う回数が減った。
って事で、電気代下がるかもーって思ってたらこのニュース。
東京電力、5月分電気料金を70円値上げ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110324-OYT1T01071.htm
悲しいよー。
↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!


スポンサーサイト