洗えるスリッパを洗ってみた。

先日買った、
MID(ミッド)tofflor(トフロール)低反発スリッパのその後です。(前回記事

まず、低反発。
低反発スリッパって初めてだった。
最初柔らかいけど、やっぱり反発されてて(特にかかと!)正直少し足が疲れた感じ。

1日家に居る自分のスリッパは、夫の倍消耗するので
あっという間に低反発は無くなって、スリッパが足の形になりました。

↓ 半月程の使用。踵がすっかりへこんでます。
20110129-1.jpg 20110129-2.jpg

でもどうやら自分は新品より、へこんだスリッパのほうが履き心地が良いみたいです。
徐々に履き心地が良くなってきました。


で、肝心の洗えるという部分。
人生で初めてスリッパを洗います。

自分はめんどくさがりなので、もちろん洗濯機でしょー!!と
ネットに入れて標準コースで豪快に洗いました。
ただ、色褪せたら嫌だから、洗剤はエマールで。

多分洗剤入れすぎた。泡がすごい。
20110129-3.jpg


全自動洗濯機の力でスリッパが綺麗になりました。今度は乾かします。
家にあった針金ハンガーを曲げて、スリッパ干しを作りました。
適当に曲げただけです。
20110129-4.jpg
問題なく干せます。ちょっとの風くらいなら大丈夫!落ちない。


20110129-5.jpg
乾いたら少し低反発が復活していました。
完全ではないですが、結構。

夫のは元通りに復活したし、
へたる前にこまめに洗濯をすれば意外と低反発は長持ちするのかも?
20110129-6.jpg
↑1枚目の画像よりは踵がふっくらしてる気がする。

まぁ、低反発はいいとして、スリッパが洗えるって本当にいいですね。
買って良かった。


このスリッパ。
  




 ↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



2011-01-29| 生活雑貨・家電コメント : 0▲ Pagetop

黒くて素敵なエコバッグ。


20110128-1.jpg

約1年前。
近所のスーパーのレジ袋にお金がかがるようになり、
しぶしぶエコバッグを買いました。

そして今では当たり前の様にスーパーに持って行くようになったエコバック。
やっぱりこれを買って良かったなーと毎回思います。

黒くてシンプル。
サイズも良いし。
意外と丈夫。

真っ黒だとゴミ袋みたいだけど、
MARC JACOBSの文字のおかげでそれが軽減されてる。

20110128-2.jpg

本物かどうかは定かじゃないですが、
黒にシンプルな白文字が最高に素敵で満足です。

スーパーのレジ袋と同じくらいのサイズと、同じような形で使い心地も文句なし。
お気に入りです。

このエコバッグ、袋の内側に全体を収納できる小袋がついています。
20110128-3.jpg


小袋に入れるととてもコンパクトに。しかもカラビナ付き。
20110128-4.jpg

と言っても、自分は適当に畳んで車に置いとくので、この小袋は使ってません。
で、これはずしても問題ないのでは、と。


縫い付けてあるのほどいてみました。
20110128-5.jpg
問題無し。
これで小さな巾着袋も何かに使えるかも。



売り切れが多い。
67%OFF 円高還元 MARCJACOBS マ...  ポイント10倍 送料無料 50%OFF...

ほかにも。
  



 ↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

2011-01-28| 生活雑貨・家電コメント : 0▲ Pagetop

カメラのストラップを手作り。

PowerShot S95はストラップが両吊りなので、
これは是非とも斜め掛けしたい!

と思い、ストラップを探してみました。

コンパクトデジタルカメラに使うから出来るだけ細めでシンプルな物が理想。
出来ればレザー。

いいかもと思ったのはこのあたり。

  


でもコンデジ非対応だったり、
意外と高かったりしたので、



自分で作ってみました。カメラストラップ。

 



黒くてシンプル。

見た目も悪くないし、満足。
すごく簡単に安く出来ました。





材料と作り方。



①100円ショップで携帯用?の首から掛けるストラップを2本買う。
(ストラップのジョイントが付いてる物)


②レザークラフトの取り扱い店で、革紐(今回は8mm幅を120cm)を購入。
幅や長さはお好みで。 (↑ジョイントの先に革紐が入るか確かめてから購入)


③革紐2枚ぶんがとめられる「カシメ」を購入。


④革紐の両端、1cmと6cmのところに穴をあける。
 (道具が無いので、ハトメ抜きとカッターと目打ちで強引に開けました)


⑤革紐にジョイントを通してカシメを止めて出来上がり。
 (これも道具が無いのでペンチで強引に。細かいことは気にしません)


とっても簡単。材料費は700円ほど。
実際に斜め掛けしながら作った結果、ストラップは全長110cmくらいになりました。
何かあっても責任は取れませんが、手作り、オススメです。



通販だとこのあたりかな?
  


ショルダーがストラップにもなる。面白い。






 ↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

2011-01-14| カメラコメント : 0▲ Pagetop
次のページ »

Random photos


bookmark + memo



プロフィール


名前 : tane

家の事、子供の事、
買ったものなどなど。
かなりマイペースに更新。


↓ ランキング参加中!
ポチっと押してくれると嬉しいです!




カレンダー



12 ≪│2011/01│≫ 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

≫ 全タイトルを表示

recommend


通販は楽天がメイン。


アマゾンの方が安い時もある。


街での買い物はカードで。


息子グッズ。







メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

shopping