バターのカットと保存方法。

昔どこかのブログ?で見て、
ずっとやってみたいと思っていた方法をついに試してみました。


100円ショップで買ってきた、
エッグスライサー


使うのは鉄部分。

簡単に外せるし、元にも戻せる。

200gを4等分に切ったバターに、


グッと押し付けて、




簡単にバターがカット出来ました。
この作業を包丁でやるととても大変だから、これは凄い。

本当は、包丁を使わずに1回で簡単に切れるバターカッターが欲しいのだけど、
この方法もなかなか。


9等分なので1個が5g~6gになりました。
 (最初に一塊を90gや45gにすればカットしたとき10gや5gをつくりやすいのかな?と思ってみたり)

二塊を一気にやろうとしたら少し硬かったので、
一塊ずつか、バターをもっと柔らかくした方が良さそうです。

それと、
下までおろしても横の鉄部分が邪魔で全部はカット出来ない。
最後は下から紙越しにバターを手で押してカットしました。


やっぱりバターを切る為に作られたバターカッターよりは不便。
でも包丁だけで切るよりは断然こっちの方が楽、という感想です。


そして保存。


バターは開封後2週間位しかもたないそうなので、
使いやすいように小分けにラップして、



すぐに使う分は、瓶に入れて冷蔵庫。(たまたまサイズが良さそうだったから瓶にした。)
残りはジップロックに入れて冷凍。(使うときは必要な分だけ冷蔵庫解凍。)


お菓子を作らないと我が家はバターをあまり消費しないので、

面倒な作業だけど
これをしておくと少し長持ちするし、
使うときとっても楽です。


そんな感じで、
あまり参考にならない?バターのカット実験と、
我が家のバターの保存方法でした。


長い目で見たらバターカッターを
買っても良いのかもしれないと思った。
3月6日9:59までポイント10倍!【送料無料】【35%OFF】バターカッター
  

本当はバターケースに憧れる。 
   
   
   

 ↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

2012-03-03| キッチンコメント : 4▲ Pagetop

STUDIO M'の食器。

土台の生地無しの簡単キッシュを、
久しぶりにたくさん焼きました。

前にも少し記事にしましたが、
やっぱりこの器で焼くキッシュが好き。

オーブンもレンジも使えるし、焼いたらそのまま食卓に。
最高です。

我が家はMサイズとLサイズのアメ色を愛用中。
よくあるキッシュのレシピで、Mサイズ2枚分か、Lサイズ1枚たっぷりな感じです。

(左からS・M・L)
  


中にはうっすら刻印も。

食べてる途中で刻印が見えるのも、お気に入り理由のひとつです。
 ↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

2012-02-17| キッチンコメント : 0▲ Pagetop

レシピの整理。

去年からコツコツと始めていた
レシピの整理が終わり、

オリジナルのレシピ帳が完成。


料理下手なので、レシピは必須です。

作ってみて美味しかったお気に入りレシピを、
分量や作り方を自分好みに編集して保存。

レシピ本は大きくて邪魔だし、
ネットから探したレシピが多いので、
オリジナルのレシピ帳を作っておくとやっぱり便利です。


今までは、ハガキサイズの用紙を使い、
クリアファイルで管理していました。


 が、

 用紙が少し小さいのと、
 順番の入れ替えが
 めんどくさいので、

 見直すことに。




色々考えて、

用紙のサイズを少し大きめに、
2穴リングで取り外しも可能にし、順番も思いのまま。

シンプルだし、とっても満足な仕上がりです。



 少しずつ増えていくレシピ。

 厚手の用紙を使ったので、
 すぐいっぱいになってしまいました。

 2冊目の材料を
 買いに行かなければ。



これからもお気に入りレシピを増やして、
そして料理も上達していけたらいいな、と思う今日この頃でした。


素敵なレシピカードやノート。
字が綺麗ならこういうので管理もいいな。
  
  

気になるレシピ本色々。
料理のレパートリーを増やしたい。
   
   

パンやお菓子も。
   

生姜好きなので、この本凄い魅力的。これ欲しい。

 ↓ ランキングのクリックをしてくれると嬉しいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

2012-01-21| キッチンコメント : 6▲ Pagetop
« 前のページ 次のページ »

Random photos


bookmark + memo



プロフィール


名前 : tane

家の事、子供の事、
買ったものなどなど。
かなりマイペースに更新。


↓ ランキング参加中!
ポチっと押してくれると嬉しいです!




カレンダー



11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

≫ 全タイトルを表示

recommend


通販は楽天がメイン。


アマゾンの方が安い時もある。


街での買い物はカードで。


息子グッズ。







メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

shopping